東原小学校の子どもたち
今日の出来事
児童会認証式
児童会新役員の認証式を行いました。
初めに、旧役員のみなさんから挨拶がありました。それぞれに、「~に取り組んだ」「~が楽しかった」と学校のために頑張ったことを力強く話してくれました。やって良かった!という気持ちや楽しくやれたことが伝わってきて、うれしく思いました。残すところ2か月ありますが、ありがとうございました!
新役員のみなさんは、「~に取り組みたい」「~な学校にしていきたい」との意欲を話してくれました。大変なこともあるかと思いますが、今の気持ちを忘れずに頑張ってほしいです。これから、よろしくお願いします!(写真を撮り忘れてしまいました。すみません・・・)
授業参観の準備
4年生は、2月にある授業参観の発表に向けての準備をしていました。音楽、社会、国語などに一生懸命取り組んでいました。
図工で版画
2年生は、版画に取り組んでいました。多色刷りできれいな作品が出来上がっています。
持久走大会
今日は、5年生と3年生が学年で「持久走大会」を行いました。寒い日でしたが、6分間を自分のペースで一生懸命走り続ける子どもたち。よく頑張りました!
記録をとる子どもたちからは、「頑張ってー!」「〇週だよー!」「あと〇分!」と温かい声援が飛び交っていました。
最近の出来事
クラブ活動
3学期第1回目のクラブ活動です。
〈球技クラブ〉
〈テニスクラブ〉
〈卓球クラブ〉
〈家庭科クラブ〉
〈バドミントンクラブ〉
〈パソコンクラブ〉
〈図工クラブ〉
〈理科クラブ〉 ブーメランを飛ばしています。
〈マンガクラブ〉
〈音楽クラブ〉
保育園の学校見学
来年度に入学の保育園児たちが学校見学をしました。6年生の書き初めを見て「すご~い!」「「上手!」の声。1年生の算数計算や図工のすごろく作りにも興味深々でした。
入学式まで2カ月余り。楽しみに待っています!
アーン小学校訪問
今回は、本校の5年生が米キャンプ内のアーン小学校を訪問し、5年生同士で交流しました。
アーン小に到着!校長先生が出迎えてくださいました。
アーン小のみなさんが全員で詩の朗読をしてくれました。
グループごとに自己紹介ダイムです。名前や好きな食べ物、好きなスポーツ、将来の夢などを聞き合いました。プリントを頼りにしながら、英語や身振りで、コミュニケーションがとれていました。
質問が終わると、自然と〇✕ゲーム(三目並べ)やお絵描き、指を使った遊びを始めていました。子どもたちの力ってすごい!
その後は、グループごとに授業の教室に移動。様々な活動を一緒に楽しみました。
〈はさみ将棋に挑戦〉
〈パスタとマシュマロを組み合わせ、高く高く!〉
〈ブレスレット作り〉
〈プログラミング〉
〈サイコロの目をそろえて〉
〈体育館で体育〉
〈ひもでカップを積み重ねて!〉
最後に振り返りをし、感想を発表しました。どちらの学校も活動の楽しさ、一緒に活動したうれしさが伝わってきました。
「もう終わり?」という声が聞こえるほど、楽しい時間はあっという間でした。国や言葉が違っても、一緒に過ごす中で気持ちが通じ合えた時間になりました。アーン小学校のみなさん、ありがとうございました!
児童朝会
今日の児童朝会は、3・4年生による3学期の生活目標「ことばづかいにきをつけよう」についてです。
5人の格好いい「かめっちせんたい ひがしはらレンジャー」が登場、「チクチクだいまおう」のビームに立ち向かいます!
第1話「そのことばでだいじょうぶ?」第2話「なかまにつたえるフワフワことばとは?」で大事なことを考える機会になりました。
◆「令和6年度学校評価」<R7.1.25>
◆コミュニティスクール
〈R7.1.25〉
令和6年度 第5回学校運営協議会を次の通り開催いたします。
◆日時 2月12日(水) 15:00~16:30
◆場所 東原小学校 本館1階 コミュニティールーム
◆傍聴を希望される方は、2月10日(月)16:45までに学校にご連絡ください。
◆連絡先 046-253-3145
◆学校閉庁日<R6.6.5>
令和6年度の学校閉庁日は、
8月9日(金)から8月15日(木)
12月28(土)と1月4日(土)です。
◆令和6年度 学校経営方針