東原小学校の子どもたち
4年生運動会練習
5月20日(金)3校時4年生の運動会練習の様子です。
基本動作の確認をしていました。まだ上手に「笠」を回わすことができていない児童もいましたがみんな頑張っています。
3年生運動会の練習
5月20日(金)1校時に3年生が運動会の練習をしていました。
自分の立つ位置の確認や基本的な動作について確認をしていました。
6年生運動会練習
5月19日(木)3校時6年生運動会練習の様子です。
運動会まで2週間ちょっとですが、一生懸命に取り組んでいるのでかなり上手にできるようになってきました。
2年生運動会練習
5月19日(木)2校時2年生の運動会練習の様子です。
今日は暑く、水飲み休憩をたくさん挟みながらでしたが、頑張っていました。
4年生宮ケ瀬ダム遠足
5月13日(金)4年生が相模原市立博物館と宮ケ瀬ダムに遠足に行きました。あいにくの雨天となってしまいましたが、屋内の施設で学ぶ内容も充実していました。宮ケ瀬ダムでは元南中学校の先生だった川邊裕敏先生が現在副館長で東原小学校ならではの説明をしてくれました。
3年生市内めぐり遠足
5月12日(木)3年生が市内めぐり遠足に出発しました。
天候は帰りには雨に降られてしまったようですが、市役所ではざまりんにも会えました。市の施設を実際に見て理解することができました。
5年3組お茶を入れる学習
5月10日(火)5校時5年3組が家庭科調理実習で、お茶を入れることを学びました。新しい家庭科室でおいしいお茶を入れることについて学習しました。ぜひご家庭でもお茶を入れるように頼んで欲しいと思います。最後には私にもお茶を入れてくれました。おいしかったです。
50周年航空写真を撮影しました
5月9日(月)3・4校時に50周年記念の航空写真撮影を行いました。
上空を飛ぶ飛行機に向かって、かめっちが出来るように色紙をもって並び写真を撮りました。
2年2組プログラミング学習
5月9日(月)2校時2年2組がP'sラボでプログラミング学習を行いました。自分のタブレットに海の生物を作成して、水族館をつくるという学習で、最後はP'sラボの後ろの大きなホワイトボードに魚やクラゲなどを泳がせました。
6年3組理科の授業
5月6日(金)2校時6年3組理科の授業の様子です。
GWの休みの合間の登校日ですが、理科は本格的な実験をしていました。6年生が真剣な眼差しで実験に取り組んでいました。
◆学校閉庁日<R4.5.6>
令和4年度、座間市立小・中学校の学校閉庁日は、令和4年8月9日(火)から8月15日(月)となります。
◆令和4年度 学校経営方針<R4.4.1>
R4東原小学校学校経営方針.pdf
◆令和4年度 年間行事予定<R4.4.1>
令和4年度の年間行事予定を掲載しました。
今後変更されるかもしれませんが現時点での予定です。
年間計画(前半).pdf
◆令和4年度 安全マップ<R4.4.14>
◆緊急時・地震風水害対応マニュアル<R4.4.1>
東原小緊急事態対応マニュアル.pdf
◆コミュニティスクール<R4.4.19>
第1回学校運営協議会を次の通り開催いたします。
◆日時 5月25日(水) 11:30~13:30
◆場所 東原小学校 本館1階 会議室
◆内容 授業見学 学校経営 ほか
◆連絡先 046-253-3145
◆「令和4年度全体計画」ついて<R4.2.21>
令和4年度の全体計画をお知らせいたします。
◆「令和3年度学校評価」について<R4.2.10>
令和3年度の「学校評価」の集計結果をまとめました。ご覧ください。
◆情報モラル調査結果<R3.11.22>
今年度実施した本校の情報モラル調査の結果がでましたので、
お知らせいたします。
◆神奈川新聞に掲載されました<R3.4.26>
4月26日(月)の神奈川新聞7面「教室に行こう」に東原小学校の児童会が紹介されました。インターネット版神奈川新聞「カナロコ」の「教室に行こう」にも紹介されています。ぜひご覧下さい。
https://www.kanaloco.jp/special/serial/schoolroom/article-482015.html
◆東原小学校創立50周年式典について
東原小学校の50周年式典は、2022年10月15日(土)に東原小学校で行う予定です。
◆給食使用食材の産地について
座間市ホームページに掲載した旨、市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。
座間市ホームページ(給食用食材)