日誌(随時更新)

東原小学校の子どもたち

4年生そろばん教室

 8月31日(水)2~4時間目に4年生のそろばん教室がありました。

 そろばん教室の先生が学校に来て指導をしてくれました。また、学校応援隊のボランティアの皆さんにも支援いただいて、十分に理解できていないときに近くで教えてもらうことが出来ました。

雑草取り

 8月31日(水)1校時に1年生と5年生の雑草取りを行いました。

 本日も学校応援隊のボランティアの方に協力いただきました。連日の草取りで大変だったことと思いますが、大変にありがたいです。

 1年生は校庭の西側のフェンス沿いを、5年生は校庭東側(桜並木側)のフェンス沿いをやってもらいました。

 

雑草取り

 8月30日(火)1校時に2年生が、4校時に6年生が雑草取りを行いました。

 コミュニティ・スクールの学校応援隊の方にもたくさんご協力いただいて、昇降口前と中庭の雑草が見違えるほどきれいになりました。

 このあと他の学年でも雑草取りを行います。

 ボランティアの皆さまには、感謝しかありません。

 本当にありがとうございます。

雑草を取った後はこんな感じになりました。

2学期が始まりました

 8月29日(月)本日から2学期が始まりました。

 各教室の様子です。夏休みの様子を発表するクラスや夏休みの宿題を集めているクラスなどがありました。

夏休みの先生の研修

 8月29日(月)から2学期が始まります。夏休み中は先生も勉強をしていました。写真は「外国語指導研修」、「学級経営研修」、「音楽(作曲)指導研修」などの様子です。

 みなさんが元気に登校するのを楽しみにしています。

6年1組総合・国語の様子

 7月14日(木)2校時6年1組総合・国語の様子です。

 P'sラボで「防災」について調べたことのプレゼンをしていました。

 インターネットで調べたことをまとめるのではなく、自分たちで取材したり、アンケートをとったりして考えを発表していたのが良かったです。

こだま級国語社会の様子

 7月13日(水)3校時こだま級の国語・社会の様子です。

 6年生はプリント学習後タブレットでタイピングの練習をして鎌倉幕府について学習していました。1年生はプリント学習後ひらがなについて学習していました。みんな集中していました。

5年1組調理実習の様子

 7月13日(水)1校時5年1組家庭科の様子です。

 調理実習でほうれんそうとジャガイモを切って、茹でる学習をしていました。みんながイキイキと自分から主体的に活動していました。

1年生生活科の様子

 7月7日(木)1校時1年生の生活科の様子です。

 先生インタビューの学習で、校長先生にインタビューしました。

 「校長先生はどんな仕事ですか?」や「どんな気持ちで仕事をしていますか?」など質問を受けました。他の先生にもインタビューをして、他のみんなに説明します。

給食室の点検

 7月5日(火)髙田教頭先生が給食室の点検に給食室に入りました。

 普段給食室は健康検査を行わないと入れないので1年に1回の点検でした。教頭先生は点検だけでなく、調理員さんの指導のもと野菜のカットや炒め物などにも挑戦しました。最後は後片付けの様子も点検し片づけのお手伝いをしました。

 エアコンの無い給食室でこの時期は猛暑になりますが、給食を作ってくれている調理員さんたちに改めて感謝の気持ちが強くなりました。

4年3組道徳の様子

 7月5日(火)3校時4年3組道徳の様子です。

 「どっちがいいか」という教材で、ルールがあるのとルールがないののどちらがいいかを考えることで、なぜルールがあるのかなどについて考えを深めました。

5年生ソフトボール投げ

 7月5日(火)2校時に5年生がグラウンドでソフトボール投げを行いました。

 長く投げられた人もそうでなかった人もお互いに協力して頑張りました。

3年生リコーダーの授業

 7月5日(火)1~3校時で3年生にコミスクの学校応援隊からボランティアの先生がリコーダーの指導に来てくれました。

 担任の先生とは違った授業で、リコーダーがもっと上達すると思います。

4年1組総合的な学習の様子

 7月4日(月)3校時4年1組総合の様子です。

 「神奈川県をもっと知ろう」という課題で、ドーナツチャートを使って神奈川について、知りたいことについて考え、友だちと考えを交流させていました。

 

1年3組国語の様子

 7月4日(月)2校時1年3組国語の様子です。

 「おむすびころりん」を学習していました。リズム感よく読んだり、挿絵を順番に答えながら、物語の内容を理解しました。

3年1組道徳の様子

 7月1日(金)4校時3年1組の道徳の様子です。

 「私のしたこと」という教材で、自分では良かれと思って友だちにやったことが、友だちにとっては少しおせっかいと思うことになってしまったという内容です。たくさんの意見が出てきて、どうしたらよかったのかをみんなで考えることが出来ました。

3年2組道徳の様子

 7月1日(金)3校時3年2組道徳の様子です。

 「世界一美しい体操を目指して」という内村選手の教材を使った授業でした。みんなとてもたくさん意見を発表していました。自分の経験やこれからどうしていきたいかなどみんなの考えが聞かれる授業でした。

2年3組国語の様子

 6月29日(水)3校時2年3組の国語の様子です。

 「スイミー」について学習していました。なぜスイミーが叫んだのかを教科書から読み取って発表していました。

1年生と6年生の異学年交流会

 6月29日(水)中休みに1年生と6年生の異学年交流会がありました。

 暑さ対策で校内に変更にはなりましたが、6年生が良く考えてくれていた、1年生がとても楽しそうに過ごしていました。

 

2年生トウモロコシの皮むき

 6月29日(水)1校時で2年生がトウモロコシの皮むきを体験しました。

 座間市で野菜を栽培している加藤さんから話を聞いて、そのあと今日の給食で使うトウモロコシの皮むきを一人2本以上頑張りました。

 そして給食では焼トウモロコシとしておいしくいただきました。

3年生が校外学習でスーパー見学

 6月29日(水)1,2校時3年生が校外学習でスーパー三和さんに見学に行きました。

 暑いなかでしたが、スーパー三和さんのご協力でで、実際に見学していろいろなことを学びました。

校内研究会

 6月28日(火)放課後に校内研究会を行いました。

 6年生の国語の授業をもとに、スーパーバイザーの北川達夫先生にご指導いただき、これからの指導に役立てるように協議しました。

6年3組国語の様子

 6月28日(火)5校時6年3組国語の様子です。

 「時計の時間・心の時間」について、実際の時間と心で感じる時間の違いを事例に基づいて、その事例に自分の経験なども加えて説明し合いました。

5年3組英語の様子

 6月28日(火)3校時5年3組英語の様子です。

 好きな教科、好きでない教科、その理由などを会話していました。

 

1年1組算数の様子

 6月28日(火)3校時1年1組の算数の様子です。

 引き算を学習していました。折り紙やブロックを使って考えました。

2年生まちたんけん

 6月28日(火)1,2校時に2年生がまちたんけんに出かけました。

 とても暑いので、無理をしないようにゆっくり歩き、休憩をたくさんとりながら学校の周辺を探険しました。

リコーダー授業のボランティア

 6月28日(火)1~3校時で3年生1~3組の音楽の授業でコミスクの学校応援隊の方がボランティアでリコーダーの授業をしてくれました。元小学校の先生でお子さんが東原小学校を卒業した方が来てくれました。先週とはまた違ったボランティアの先生に教えていただきました。

異学年交流会(3年生と5年生)

 6月27日(月)中休みに、3年生と5年生の異学年交流会がありました。

 当初グラウンドを予定していましたが、気温が高いのでエアコンの効いた室内に変更して、5年生が企画して3年生を楽しませていました。

4年2組算数の様子

 6月27日(月)3校時4年2組算数の様子です。

 180°以上の角度の測り方について、考えたことを発表し合っていました。

3年2組リコーダー学習(コミスク応援隊)

 6月23日(木)1校時3年2組音楽の様子です。

 リコーダーの演奏についてコミスクの学校応援隊として、昨年度PTA副会長の向新さんが元中学校音楽の先生をされていたこともあって、音楽の授業支援に来てくれました。小さいリコーダーから大きいリコーダーまでその音色を聞いて児童からは歓声があがりました。

2年生さつまいも苗植え(コミスク)

 6月22日(水)3,4校時に2年生がさつまいもの苗植えを行いました。

 コミュニティ・スクールの学校応援隊の方々が指導に来て、上手に植えることができました。荒れて雑草だらけだった畑を応援隊の方が来て整地して、栄養を与えたりして準備してくれました。

 秋の収穫が楽しみです。

小中合同引き渡し訓練

 6月20日(月)14:30~小中合同引き渡し訓練がありました。

大規模地震が発生したという情報に基づき避難訓練を行いました。保護者のみなさんにもご協力いただきましてありがとうございました。

3年1組書写の様子

 6月20日(月)3校時3年1組書写の様子です。

「たて画」の学習で「土」の清書を書きました。注意点をしっかり確認したうえで、清書を3枚書き、一番よいものを先生に提出しました。

2年1組算数の様子

 6月20日(月)2校時2年1組算数の様子です。「水のかさ」について学習していました。かさを測るために同じ基準で測ることが大切だということを学びました。

自転車安全教室

 6月17日(金)3校時4年生が自転車の安全な乗り方について、交通安全指導員の方々から指導を受けました。自転車の事故が多く本校も交通量の多い学区ですので、十分に注意して自転車に乗って欲しいです。また、自転車をお貸しいただきました皆さまご協力ありがとうございました。

応援隊(ボランティア)の家庭科授業支援

 6月15日(水)1,2校時5年生の家庭科の授業で「糸とおし、玉止め」などの実習がありました。コミュニティ・スクール「学校応援隊」のみなさんがボランティアで指導支援にきてくれました。

 また、家庭科室の360度カメラで先生の手元も大きな画面で拡大されて、より分かりやすくなっています。

6月13日(月)授業の様子

 6月13日(月)2校時の4年2組国語、1年2組算数、3校時の5年2組理科、4校時の5年3組国語の授業の様子です。

 運動会が終わって一息ついている時期ですが、授業はすすんでいます。

中学校の先生が授業を見に来ました

 6月10日(金)3校時6年3組英語の授業で東中学校の英語科の先生が東原小学校の英語の授業の様子を見学に来ました。

 英語の授業が小学校と中学校で連続してスムーズに行えるように毎年進学先の東中学校と南中学校の英語の先生が見学に来て情報交換しています。本日午後には南中学校の先生が来校する予定です。

1年2組国語の様子

 6月7日(火)3校時1年2組の国語の様子です。

 「くちばし」という教材で、教科書の内容を答える授業でした。少し難しい内容だったので、考えながら答えを出していました。

5年2組英語の様子

 6月7日(火)2校時5年2組の英語の様子です。

 動画やゲームを楽しみながら、たくさん英語に触れる授業でした。

 

第50回運動会

 6月4日(土)第50回運動会を開催いたしました。

 全学年とも練習の成果を十分発揮してくれて、とても素晴らしい運動会になりました。

 

PTA環境整備

 6月2日(木)9:00頃から11:00頃までPTAの方にご協力いただき、校庭の草取りなど環境整備をやっていただきました。

 本校は市内小学校で一番広い学校なので、雑草もとても多く大変な作業です。炎天下での作業で本当に大変だったことと思いますが、おかげさまできれいになりました。ありがとうございました。

 

運動会の予行練習

 6月2日(木)1,2校時は1,3,6年生が、3,4校時は2,4,5年生が運動会の予行練習を行いました。

 青天で炎天下での予行練習でしたが、熱中症対策をとりながら集中して練習できました。この練習の成果が本番で発揮できるといいですね。

P'sラボがメディアで紹介

 P'SラボがICT関係のメディアで紹介されています。

1つは「PCーWebzine 6月号」という雑誌で、その72,73ページに「文教ビジネス」という特集で紹介されました。2年2組のプログラミング学習「教室を水族館にしよう」が掲載されています。

もう1つは、本市小中学校がPCの保守でお世話になっているJMCの「新しい教室」というパンフレットです。5年3組の「他者紹介」の授業が掲載されています。

P'Sラボは、座間市教育委員会が中心となってJMCの協力をいただいて、これからの学校教育の在り方について提案されたモデル事業です。この成果によって他の学校にも広がっていくのかなど検討されます。

 

JMC01.pdf

JMC02.pdf

JMC03.pdf

JMC04.pdf

運動会開会式の練習

 5月30日(月)昼休みに1年生が運動会の開会式練習を頑張っていました。入学してまだ2か月が経っていませんが頑張って練習しています。

国際教室の授業

 5月30日(月)3校時国際級の授業の様子です。

 買い物ゲームをしていました。物によって数の数え方に使うことばが違うことをゲームをしながら覚えました。最後にはくだもの野菜ビンゴで楽しみました。

教育実習生の授業

 5月27日(金)2校時2年2組で教育実習生の授業がありました。

 本校の卒業生で養護教諭を目指している教育実習生が5月9日(月)から実習をしていますが、本日2年2組で「歯の大切さを知ろう」という授業を行いました。子どもたちの反応がとても良かったです。

救命救急研修

 5月26日(木)放課後に体育館で全職員が救命救急研修を受けました。

1年に1回この研修を受け、いざという時に心肺蘇生法やAEDの利用方法を確認しています。

運動会の応援団練習

 5月26日(木)中休みにグラウンドで、運動会の応援団が応援練習をしていました。外での練習はまだできていませんでしたが、頑張ろうという意欲は伝わってきました。

5年2組国語の様子

 5月26日(木)2校時5年2組国語の様子です。

「見立てを立てる」という教材で学習に取り組んでいました。

 小段落ごとに内容を把握するために、「見出し」をつくり、「問い」をもった「見出し」にもチャレンジしました。

田植えのごっつお

 5月24日(火)の給食には「田植えのごっつお」が出ました。

春の田植えが大変なときに、おにぎりと一緒に食べる「ごちそう」のことだそうです。どんな味だったのか子どもに聞いていただければと思います。

1年生運動会練習

 5月24日(火)1校時1年生の運動会練習の様子です。

 両手に飾りを持って振り付けを合わせようと頑張っています。

 暑いなかですが、休憩をとりながら頑張って取り組んでいます。

地区別安全指導

 5月23日(月)5校時全校で第1回地区別安全指導を行いました。

 地区ごとに教室に集まって、担当の先生やPTAの方、代表者の紹介などを行いました。最後には地区ごとに下校をしました。

6年2組国語の様子

 5月23日(月)3校時6年2組国語の様子です。

 「たのしみは」から始まる短歌をつくる授業でした。おもしろい題材を考えていたりして、真剣に取り組んでいるなかでも時折教室から笑い声が出ていました。

1年2組算数の様子

 5月23日(月)2校時1年2組算数の様子です。

 合わせて10になる数の組み合わせを算数ブロックを使うなどして勉強していました。

 

5年生運動会練習

 5月23日(月)1校時5年生運動会の練習の様子です。

 ウェーブの練習や部分部分に分けて細かい動作の確認などに時間をかけていました。現時点では各パーツの完成度はかなり高いように思いました。

4年生運動会練習

 5月20日(金)3校時4年生の運動会練習の様子です。

 基本動作の確認をしていました。まだ上手に「笠」を回わすことができていない児童もいましたがみんな頑張っています。

3年生運動会の練習

 5月20日(金)1校時に3年生が運動会の練習をしていました。

 自分の立つ位置の確認や基本的な動作について確認をしていました。

 

6年生運動会練習

 5月19日(木)3校時6年生運動会練習の様子です。

 運動会まで2週間ちょっとですが、一生懸命に取り組んでいるのでかなり上手にできるようになってきました。

2年生運動会練習

 5月19日(木)2校時2年生の運動会練習の様子です。

 今日は暑く、水飲み休憩をたくさん挟みながらでしたが、頑張っていました。

4年生宮ケ瀬ダム遠足

 5月13日(金)4年生が相模原市立博物館と宮ケ瀬ダムに遠足に行きました。あいにくの雨天となってしまいましたが、屋内の施設で学ぶ内容も充実していました。宮ケ瀬ダムでは元南中学校の先生だった川邊裕敏先生が現在副館長で東原小学校ならではの説明をしてくれました。

3年生市内めぐり遠足

 5月12日(木)3年生が市内めぐり遠足に出発しました。

天候は帰りには雨に降られてしまったようですが、市役所ではざまりんにも会えました。市の施設を実際に見て理解することができました。

 

5年3組お茶を入れる学習

 5月10日(火)5校時5年3組が家庭科調理実習で、お茶を入れることを学びました。新しい家庭科室でおいしいお茶を入れることについて学習しました。ぜひご家庭でもお茶を入れるように頼んで欲しいと思います。最後には私にもお茶を入れてくれました。おいしかったです。

50周年航空写真を撮影しました

 5月9日(月)3・4校時に50周年記念の航空写真撮影を行いました。

 上空を飛ぶ飛行機に向かって、かめっちが出来るように色紙をもって並び写真を撮りました。

 

2年2組プログラミング学習

 5月9日(月)2校時2年2組がP'sラボでプログラミング学習を行いました。自分のタブレットに海の生物を作成して、水族館をつくるという学習で、最後はP'sラボの後ろの大きなホワイトボードに魚やクラゲなどを泳がせました。

 

6年3組理科の授業

 5月6日(金)2校時6年3組理科の授業の様子です。

 GWの休みの合間の登校日ですが、理科は本格的な実験をしていました。6年生が真剣な眼差しで実験に取り組んでいました。

5年3組クラブ決め

 5月6日(金)2校時5年3組ではクラブを決めていました。担任の先生と久しぶりに会えたので、それを祝福する言葉が黒板に書かれていました。

 教室の飾りつけも子どもたちが考えて行ったのかなと思います。とても優しい東原小学校の子どもたちです。

1年生芹沢公園遠足

 5月2日(月)1年生が芹沢公園へ遠足に行きました。天気は最初あまりよくありませんでしたが、途中から晴れ間が広がりました。自然のなかでたくさん自然に触れ、友だちと遊びました。

6年生国会遠足

 4月26日(火)6年生が国会と科学技術館に遠足に行きました。

 国会はテレビで見る議場など国の中止となる機関が見れ勉強になりました。今回国会見学の紹介をしてくれた衆議院議員の甘利明議員が挨拶に来て国会の説明をしてくれました。

雨天のため昼食場所がバスに代わったことと、学校到着で大雨になってしまいましたが科学技術館も見学出来てよかったです。

小学校はじめての給食

 4月25日(月)本日から1年生が本格的に給食をとりました。5時間目の授業も始まるので疲れてしまうかもしれませんが、みんな頑張っていました。

 

避難訓練

 4月25日(月)2校時に避難訓練を行いました。

 今回の避難訓練は震度5の大きな地震が発生したという想定で行いました。年度始まりの早い時期に訓練する必要があると考え訓練しています。

 今日は全児童しっかりと静かに速やかに避難できました。いつ大きな地震が起こっても今日のように安全に避難出来るようにしましょう。

 

1年生練習給食

 4月22日(金)4校時に1年生が練習給食を行いました。

 来週からは給食が始まります。まだ1年生が遊んでしまうような状況で担任の先生が困っていました。来週からはきちんとできるかな。

 

全国学力学習状況調査

 4月19日(火)6年生が全国学力学習状況調査を受けています。

 国語・算数・理科・質問紙調査を受け、どのようなところに課題があるのかを分析し、これからの授業に反映させていきます。

 

令和4年度安全マップ

 4月14日(木)に令和4年度安全マップをこのホームページに掲載しましたのでご確認ください。

 右側のお知らせの欄にあります。

第1回委員会活動

 4月13日(水)6校時に第1回委員会活動がありました。

 各委員会とも役員決めや活動内容の確認などを行っていました。

5年2組他己紹介

 4月13日(水)5校時に5年2組がP'sラボで「他己紹介」を行いました。

各自が自宅や学校で自己紹介の動画を撮影したものを小グループで見合いました。最後にはクラス全体で他己紹介をしたり、作った動画を見ました。

1年生を迎える会

 4月12日(火)1校時校庭で「1年生を迎える会」を行いました。

1年生の入場を全校で拍手でお迎えし、6年生が合唱を2年生が朝顔の種をプレゼントしてくれ、他の学年からも温かいあいさつなどでお迎えしてくれました。

 最後は6年生の演奏により全校で校歌を歌いました。

 新しく東原小のなかまになった1年生にみんなで優しくしてあげましょう。

離退任式

 4月11日(月)5校時に体育館で離退任式がありました。6年生だけ体育館で参列し、その他の学年はリモートで参加しました。

 4名の先生がお別れのあいさつをしてくれました。とても温かく心に残るお話でした。

 最後には離退任された先生が校舎を巡回して児童のみなさんとお別れをしました。

 児童のみなさんも離退任された先生方の期待に応えられるように頑張りましょう。

 

1年生が登校しました

 4月8日(金)1校時の1年生の様子です。

 小学校2日目を迎えました。教室での荷物の置き方などを確認していました。

家庭科室が改装されました

 長年の願いであった家庭科室が新しくきれいに改装されました。

 新館1階でP'sラボの近くにまた新しくきれいな教室が完成しました。

モニターが3台設置され、天井にファンも付いています。黒板はホワイトボードで天井からプロジェクターが投影されます。

 先生たちからは「まるで料理教室のようだ」と歓声があがりました。児童のみなさんにも早く使って欲しいと思います。

来客玄関の壁に職員写真を掲示しました

 今年度50周年を迎える一つの試みとして、来客玄関前に歴代職員写真を掲示いたしました。懐かしい先生とお会いできるかもしれません。来校時にお時間があればぜひご覧ください。

 中央の「かめっち」は有山前校長先生が切り絵で作ってくれました。

卒業式 朝

 3月18日(金)いよいよ卒業式当日になりました。

 昨日までの暖かさから一変して寒くて雨が降る卒業式になりました。

 教室や式場は準備を終え、卒業生の皆さんが登校するのを待っています。

卒業式の前日準備

 3月17日(木)3・4校時に卒業式の前日準備がありました。

 特に頑張りが目立ったのは5年生でした。

 6年生の卒業式準備に心を込めていろいろなところをきれいにしていました。とても素晴らしい活躍でした。

大掃除

 3月16日(水)5校時は大掃除でした。

 教室の床にはワックスをかけます。机を廊下に出して全員で頑張っています。

最後の給食はアイスつきです

 3月16日(水)今年度最後の給食でした。鶏肉の香味焼、キムチチャーハン、野菜スープ。そして・・・

 前に児童の皆さんにもお知らせをしていたように、PTAからアイスのプレゼントがつきました。今日は朝からアイスの話を学校中でたくさん話している場面にあいました。

 どちらのアイス(スーパーカップかガリガリ君)を選んだのでしょうか?

 コロナに負けずに毎日おいしい給食を作り続けてくれた、調理員や栄養士の先生方に感謝の気持ちを大切にして欲しいと思います。

6年生を送る会

 3月8日(火)1校時に6年生を送る会を行いました。

 今年は残念ながら、リモートで行いました。6年生だけは体育館で合唱と合奏を披露してくれました。

 6年生に対する感謝の気持ちがとてもよく伝わりました。

中学校の先生による出前授業

 3月4日(金)6校時に6年生が中学校の先生による出前授業を受けました。いつもにはないちょっとした緊張感で礼儀正しい授業態度で、しかし楽しそうに授業を受けていました。

4年2組国語の授業のようす

 3月2日(水)1校時4年2組国語の授業の様子です。

 「まちがえやすい漢字」を学習していました。「早い」と「速い」の違いはなにか、などについて考えを発表していました。

 タブレットを道具の一つとして、自然にうまく利用している姿もみられました。

あさかぜ級こだま級の国語と校内研究会

 2月25日(金)5校時のあさかぜ級・こだま級の国語の授業の様子です。この授業は校内研究会の研究授業でもありました。

 「ハンダのびっくりプレゼント」という絵本を使って物語の順番を確認しあらすじを把握する授業で、タブレットも有効に使った授業でした。

 放課後には全職員で授業について振り返りました。最後にスーパーバイザーの北川先生に指導講評いただきました。