日誌(随時更新)

2025年度_東原小学校の子どもたち

1年生校外活動

 1年生は校外活動で芹沢公園に行きました。

 芝生の広場では、伸び伸びと遊びました。鬼ごっこをして走り回ったり、ボールを使って遊んだり、虫を見つけたり(テントウ虫やダンゴ虫をつかまえていましたね)、大繩をしたり・・・

 遊具の広場でも、思い思いの遊びを楽しみました。長いすべり台は大人気で、何度も何度も坂を上がりました。遊具よりも大繩にはまったメンバーもいました。ブランコ、虫探し、お姫さんごっこ、神様ごっこ・・・いろいろな遊びを楽しんみました!

 

 

 

 

 

 

 たくさん遊んだ後の給食は、とてもおいしかったでしょうね!

今日の出来事

1年生初めての給食

 待ちに待った給食が始まりました。今日のメニューは・・・

 教室をのぞくと、「今まで食べた中で1番おいしい!!」「超~おいしい!!」とうれしそうな声が聞こえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかわりもしました。おかわりじゃんけんも初体験です。負けてしまった人は、また挑戦してね!

  

 準備、片づけも頑張りました。手洗い場は歯みがきのため行列です。

 給食を終えた6年生が手伝いに来てくれました。頼りになる6年生です。ありがとう!!

 お手伝い隊の6年生も一緒に「ごちそうさまでした!」

 

授業参観・懇談会

 4年生と6年生の授業参観と懇談会がありました。今日もたくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。

今日の出来事

朝の読み聞かせ

 読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせが始まりました。今日は、1年生と4年生です。

 『ふしぎなナイフ』を読んでいただいた1年生は、「えっ、われる!?」「とける!?」と1ページごとに声をあげながら絵本の世界に入り込んでいました。

 ボランティアさんは「子どもたちから元気をもらいました!」と言ってくださいました。本に親しむ楽しい時間をありがとうございます。

 

給食の練習

 1年生は、明日から始まる給食の準備と片付けの練習をしました。1校時には、栄養士の先生のお話を聞きました。

 担任が給食の練習の話をしていると、「ごちそうさまでしたの練習もね!」とかわいい声。

 3・4校時は、実際に白衣を着たり、並んで食器などを配膳室に取りにいったり、配膳したり(食缶には、おかずの代わりに水が入っています)と一通りの流れをやってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の給食が楽しみですね!

 

授業参観・懇談会

 3年生と5年生の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者のみなさんにご参加いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

 今日の1校時に「1年生を迎える会」を体育館で行いました。

 1年生は、5年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場です!かわいい姿に気持ちがほっこりしました。

 

 

 

 

 

 3年生からお迎えの言葉がありました。「給食がおいしいよ。」「わからないことがあったら聞いてね。」 と元気に言葉をかけてくれました。

 そして、みんなの大好きな「かめっち」の登場です!「どこかな?」「あっちだ!」と会場が湧きました。

 6年生からはお祝いの演奏で「ルパン三世」を披露してくれました。さすがは最高学年!すばらしい演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 児童会本部さんからは、〇✕クイズです。「東原小学校の校庭は座間市の小学校で1番広い、〇か✕か?」1年生は正解すると大喜びです。

 

 

 

 

 

 

 2年生からは、アサガオの種のプレゼントです。1年生のときに一生懸命育てた種です。

 

 

 

 

 

 

 6年生の演奏で校歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 1年生は、しっかりとお礼の言葉を言うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生が持ってくれた花のアーチをくぐって、1年生が退場です。

 

 

 

 1年生をお迎えして全校児童が集まり、心温まる会になりました!!

日々の出来事

1年生校庭デビュー

 先週の体育の時間に遊具の使い方を勉強した1年生は、今日の中休み から校庭での遊び開始です。

 校庭には、たくさんの黄色い帽子が!

 ブランコでは、しっかり並んで待っています。

 

 休み時間終了を告げるチャイムが鳴ると、遊びたい気持ちを切り替えて、教室へと戻っていきました。「もう終わりかあ!」「早いなあ!」とつぶやきが聞こえました。

やさしい6年生

 6年生の学級通信に素敵なコメントがありました。

 「今日は1年生にとっては学校は4日目で、まだまだなれるのは大変だと思うので、きん張をほぐすために話しかけると、うなずいて答えてくれてうれしかったです。」

 6年生の思いやりあふれた言動もとてもうれしく思います。

PTA広報さんおめでとうございます!!

 ご報告が大変遅くなってしまいました。

 昨年度、PTA広報さんが、座間市PTA連絡協議会での優秀賞受賞に加えて、神奈川県PTA協議会でも優秀賞を、日本PTA全国協議会で奨励賞を受賞されました。本当におめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 新しい視点で内容を考え、取材を重ねて発行していただいています。東原小学校のいろいろなことを保護者のみなさんに届けたい!という気持ちのこもった広報誌をありがとうございます!