2025年5月の記事一覧
最近の出来事
6年生キャリア教育
6年生が、外部講師にご来校いただいて、「はたらくを考えるワークショップ」を行いました。
新しい視点を与えていただき、世の中に目に見えていない仕事も含めてたくさんの仕事があることを知り、はたらくとはどういうことかを真剣に考えました。
とても充実した、今後につながる時間となりました。ありがとうございました。
5年生の調理実習
5年生は、7月上旬のキャンプに向けて、家庭科の調理実習でカレーを作りました。
大満足のおいしいカレーが完成しました。
コミスク応援隊のみなさんにお手伝いいただきました。「『おばあちゃんのおかげでおいしいカレーができたよ!』と言ってくれてうれして!本当に元気をもらいました!」とのお言葉をいただきました。
2年生遠足
大変遅くなってしまいましたが、5月23日(金)2年生が遠足でズーラシアに行きました。
朝の会では、「みんなと仲良し、動物と仲良し、ズーラシアへレッツゴー!」と肩を組んで、目標を元気いっぱいに言いました。
たくさんの動物を見ることができました。
「動物をたくさん見たよ!」「楽しかったー!」と元気に帰ってきました。保護者のみなさん、お弁当などいろいろな準備をありがとうございました。
6年生調理実習
6年生は、家庭科の調理実習で「野菜炒め」を作りました。家庭科室には、いい匂いがただよい、みんな協力して楽しそうに作業していました。
片付けも、分担してどんどん進めて、頑張りました。
6年生遠足
5月16日(金)6年生は小学校生活最後の遠足で、国立博物館と国会議事堂に行きました。
いつもより早い登校。まだ他の学年は誰も登校していない校舎に向かって、元気いっぱいに「行ってきま~す!!」
たくさんの先生方が見送りをしてくれました。
バスの中では楽しくバスレクです。なかなか難しいクイズもありました。
国立博物館では、協力し合いながら班行動です。
渋滞の影響で少し短くなてしまいましたが、楽しいお弁当タイムです。
国会議事堂。赤いじゅうたんの上を歩いたときには、「こんなにふわふわのじゅうたん初めて!」と。
映像でしか見たことのない場所を自分の目で見ることができ、たくさんの学びのあった充実した1日となりました。保護者のみなさん、早い集合に合わせて、お弁当の準備をありがとうございました。
3年校外学習
遅くなってしまいましたが、5月15日(木)に3年生は校外学習で市役所見学をしました。
歩きながら、座間市の土地の様子を観察しました。
市役所では、大凧、時計・・・などいろいろな説明をしていただきました。
たくさん歩いて、たくさん学んで、おなかをすかせて帰ってきました。給食がいつも以上においしかったでしょうね!