2024年度_東原小学校の子どもたち
2学期始まりました!!
暑い夏休みを終えて、いよいよ2学期が始まりました。
学校に子どもたちの姿があり、子どもたちの声が聞こえて、学校に活気が戻ってきました。久しぶりに子どもたちに会うことができて、とてもうれしく思いました。
2学期の始業式は、暑さ対策でP'sラボからのオンラインで行いました。
児童会本部のみなさんだけ参加して、夏休みの反省と2学期に向けての話をしてもらいました。とても立派な態度でした!
その後のクラスの時間には、宿題を集めたり、作品の紹介をしたり、2学期の目標を書いたり、すごろくをしたり・・・
2学期もいろいろなことに挑戦していきたいですね。そして、いろいろなことをみんなの力で創りあげていきたいですね。
1学期終業式
1学期の最終日を迎えました。終業式は、暑さ対策のため、体育館ではなく視聴覚室からのオンラインで行いました。
司会の先生が画面に向かって挨拶すると、教室の方から元気な挨拶の声が視聴覚室まで届いてきました。
視聴覚室で参加してくれた児童会本部さんからは、夏休みの約束の話がありました。立派な態度で、はきはきと話してくれました。
先生からは、「やきそば」の合言葉による夏休みの過ごし方の話がありました。
そして、校歌を歌いました。
充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
2学期の始業式の日に、一回り成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
4年生合唱指導
4年生は、10月2日に連合音楽会に参加します。今日は、外部講師の先生に指導していただいて、合唱の練習をしました。
体育館の外まで響く歌声!外部講師の先生が「この時期に、しっかり音程を覚えて歌えているのはすごいことです。」とほめてくださいました。
先生のご指導によって、歌詞を大切にした歌声に変わっていきました。これからがますます楽しみです♪
今日の様子
楽しく粘土!
1年生の教室では、粘土で各々が好きなものを作っていました。「見てー、ケーキを作ったの。」「新幹線だよ!」ととても楽しそうです。中には、自分の上ばきを見ながら、実物大の上ばきを作っている子も。
慣れてきました!習字の時間
3年生は、この4月に初めて習字を学習し始めました。今では、手順や筆の扱いもすっかり習得しています。教室をのぞいたときには、小筆を使って、名前の練習をしていました。
給食室の様子
7月8日(月)給食室に入らせていただきました。
この日の献立は、こめこロールパン、牛乳、ホキのレモンソース、ABCスープです。
いつもおいしい給食を本当にありがとうございます。
エアコンがついていても暑い中で一生懸命作ってくださる給食が子どもたちと教職員のエネルギー、元気、笑顔のもとです!!
1学期の給食も残すところ3回となってしまいました。味わって楽しくいただきたいと思います。
◆「令和6年度学校評価」<R7.1.25>
◆コミュニティスクール
〈R7.1.25〉
令和6年度 第5回学校運営協議会を次の通り開催いたします。
◆日時 2月12日(水) 15:00~16:30
◆場所 東原小学校 本館1階 コミュニティールーム
◆傍聴を希望される方は、2月10日(月)16:45までに学校にご連絡ください。
◆連絡先 046-253-3145
◆学校閉庁日<R6.6.5>
令和6年度の学校閉庁日は、
8月9日(金)から8月15日(木)
12月28(土)と1月4日(土)です。
◆令和6年度 学校経営方針