東原小学校の子どもたち
最近の出来事
9月7日(土)座間市総合防災訓練が東原小学校にて開催されました。煙中訓練、初期消火訓練、炊き出し訓練など様々な訓練が行われました。
本校児童数名には、「人命救助訓練」に参加してもらいました。屋上からと校舎2階からの救助訓練です。
屋上で救助を待つ子どもたちは、はしご車で救助されました。
校舎2階の窓から助けを求めて手を振る子どもたち。消防隊に救助されました。
放水訓練の様子
救助犬
救助用ドローン
座間市の各関係機関の協力体制を見せてもらいました。夏休み中には、南海トラフ巨大地震への注意報が出たり、地震が怒ったりしました。日頃から、自分事として防災意識を持つことが大切だと思います。
給食委員会が料理!!
9月4日の委員会活動の時間に、給食委員会では、自分たちが育てた野菜を使った料理を試みました。なす、トマト、きゅうり、ピーマン。1学期から自分たちで育てた野菜たちです。
なぜ料理?かというと・・・1月に予定されている学校保健委員会で給食委員会は発表します。学校保健委員会の年間目標は「早寝・早起き・朝ごはん(野菜を食べよう)・外遊び」で、給食委員会としては、今年度「朝ごはんと野菜について」をテーマに取り組んでいます。その取り組みの一環です。
「すっごくおいしくできました!味見してみますか?」「正直な感想を言ってください。」との声。自信作は本当においしかったです。
ミネストローネ、きゅうりのキューちゃん、ピーマンの炒め物。
なすのみそ汁も完成しました。(写真がうまく撮れていませんでした・・・)
野菜をおいしく食べれる料理を知り、実際に料理して食べることで、みんなに伝えたいこともたくさん出てきたと思います。学校保健委員会での発表が楽しみです。野菜を育てることから始めたことも素敵な体験です。
最近の出来事
4年生そろばん教室
講師の先生に来ていただき、そろばんの学習をしました。3年生のときにも学習しているからか、スムーズに玉を動かすことができている様子です。
6年生のナップサック作り
1学期から取り組んでいる家庭科の「ナップサック作り」。この日も、コミスク応援隊の方々にも支援していただきながらの活動です。ヒモを通したり、アイロンをかけたりと完成間近です!
おいしい楽しい給食の時間
9月2日(月)から給食が始まりました。おいしく楽しくいただいています!
水泳指導
9月2日(月)から水泳指導も始まっています。
みんなでプールのヘリに沿って歩きます。「反対回り!」と先生の声が聞こえると、流れに反して必死に向きを変えますが、なかなか進めず大にぎわいです。
最後は自由時間。この日は、風があり、寒くて震える子どもたちも・・・楽しい時間になりました。
2学期始まりました!!
暑い夏休みを終えて、いよいよ2学期が始まりました。
学校に子どもたちの姿があり、子どもたちの声が聞こえて、学校に活気が戻ってきました。久しぶりに子どもたちに会うことができて、とてもうれしく思いました。
2学期の始業式は、暑さ対策でP'sラボからのオンラインで行いました。
児童会本部のみなさんだけ参加して、夏休みの反省と2学期に向けての話をしてもらいました。とても立派な態度でした!
その後のクラスの時間には、宿題を集めたり、作品の紹介をしたり、2学期の目標を書いたり、すごろくをしたり・・・
2学期もいろいろなことに挑戦していきたいですね。そして、いろいろなことをみんなの力で創りあげていきたいですね。
1学期終業式
1学期の最終日を迎えました。終業式は、暑さ対策のため、体育館ではなく視聴覚室からのオンラインで行いました。
司会の先生が画面に向かって挨拶すると、教室の方から元気な挨拶の声が視聴覚室まで届いてきました。
視聴覚室で参加してくれた児童会本部さんからは、夏休みの約束の話がありました。立派な態度で、はきはきと話してくれました。
先生からは、「やきそば」の合言葉による夏休みの過ごし方の話がありました。
そして、校歌を歌いました。
充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
2学期の始業式の日に、一回り成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
4年生合唱指導
4年生は、10月2日に連合音楽会に参加します。今日は、外部講師の先生に指導していただいて、合唱の練習をしました。
体育館の外まで響く歌声!外部講師の先生が「この時期に、しっかり音程を覚えて歌えているのはすごいことです。」とほめてくださいました。
先生のご指導によって、歌詞を大切にした歌声に変わっていきました。これからがますます楽しみです♪
今日の様子
楽しく粘土!
1年生の教室では、粘土で各々が好きなものを作っていました。「見てー、ケーキを作ったの。」「新幹線だよ!」ととても楽しそうです。中には、自分の上ばきを見ながら、実物大の上ばきを作っている子も。
慣れてきました!習字の時間
3年生は、この4月に初めて習字を学習し始めました。今では、手順や筆の扱いもすっかり習得しています。教室をのぞいたときには、小筆を使って、名前の練習をしていました。
給食室の様子
7月8日(月)給食室に入らせていただきました。
この日の献立は、こめこロールパン、牛乳、ホキのレモンソース、ABCスープです。
いつもおいしい給食を本当にありがとうございます。
エアコンがついていても暑い中で一生懸命作ってくださる給食が子どもたちと教職員のエネルギー、元気、笑顔のもとです!!
1学期の給食も残すところ3回となってしまいました。味わって楽しくいただきたいと思います。
最近の出来事
町たんけんへ
2年生は、桜並木を通って、さがみ野駅方面に町たんけんに出かけました。暑い中でしたが元気に出発しました。
学校に戻った後の授業では、涼しい教室で元気いっぱいに歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。子どもたちのパワーは恐るべし!です。
かめっちぬりえコンクール大盛況!
予定していた掲示板だけでは足りないくらいたくさんのぬりえを提出してくれました。PTA本部さんが職員室前にも掲示してくれました。
休み時間には、自分のぬりえを探す子どもたち。「あったー!」とうれしそうに見つける子どもたち。「あれっ、ない・・・」と必死に探す子どもたち。
自分の作品を掲示してもらうと、うれしいものですね!
絵具で色塗り!
1年生が、ぶどうの粒を絵具を使って色塗りしていました。一粒一粒の色が微妙に違っていて、とてもおいしそうなぶどうが出来上がっていました。
願いを込めて!
2年生のクラスでは、七夕の短冊に将来の夢や願いごとを書いていました。
英語でじゃんけん!
3年生のクラスでは、英語でじゃんけんをして盛り上がっていました。
理科の実験
3年生が風のはたらきを調べる実験をしていました。送風機が起こす風の強さによって、車の動く距離はどうなるか?走る車を応援しながら、楽しく取り組んでいました。
最近の出来事
もうすぐ七夕!
7月3日の給食は七夕給食で「そうめん汁」でした。天の川を表現したそうめん、星の形のにんじん、おくら、ふ。七夕気分も味わいながらおいしくいただきました。
メニューにちなんだクイズは、楽しみにしている児童、職員がたくさんいます。
鍵盤ハーモニカ
1年生は、鍵盤ハーモニカの学習で、息の吹き方から勉強していました。音を出してうれしそうです。でも、音を出すのをやめるときは、先生の指示でピタッと静かになりました!
かめっちぬりえコンクール
暑さや雨天のために外で遊べない日が多いこの時期に合わせて、PTA本部さんが企画してくださいました。
熱中症指数の関係で外遊びができない日に教室をのぞくと、「見てー!~な色でぬったんだ!」「2枚目ぬっているんだ!」とぬりえを見せてくれる子どもたちがいました。
最近の出来事
レクリエーション講座
あさかぜ・こだま級では、外部講師の方々に来ていただいて、綿からアクセサリーを作りました。
好きな色の綿を選んだら、綿をスポンジでとんとん伸ばします。
伸ばした綿をくるくる巻いていきます。自分で選んだ3色の綿を巻いていきました。
まん丸の玉になった綿を両手でこねこね。みんなでこねこねして、とても楽しそうです。
まん丸になった綿を切って開いた瞬間は歓声が!!
素敵なアクセサリーが完成です。外部講師の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
交通安全教室
4年生対象の交通安全教室がありました。たくさんの交通指導員さん、警察や市役所の方々が、自転車の乗り方や交通安全について、丁寧に教えてくださいました。
実際に自転車に乗りました。右折、交差点の建物、信号・踏切など道路には気をつけることがいっぱいです。
トラックの運転席にも乗って、視界を確認しました。実際に座ってみて、死角があることがよくわかりました。
大切な身体や命を守るために、学んだことを忘れずに自転車に乗ってほしいです。
暑い中、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。そして、自転車を貸してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ソフトボール投げ
5年生の体力テストで、雨天のため延期となっていたソフトボール投げも無事終わりました。
最近の出来事
児童朝会
6月25日の児童朝会は飼育栽培委員会が作成した動画をオンラインで視聴しました。明日から始まる緑の羽募金のついて、かめっちも登場するペープサートで説明してくれました。
飼育栽培委員会のみなさん、ありがとうございました!
理科の学習
4年生の理科では、電流のはたらきの学習で、モーターを回して自動車を動かしていました。
青虫がさなぎに!
廊下のコーナーでは、青虫、さなぎが育っています。
青虫とさなぎが見つかりましたか?
今日の出来事
体力テスト
5年生が体力テストを行いました。反復横とび、立ち幅とび、長座体前屈、シャトルランに挑戦です。雨天のため、ソフトボール投げは後日となりました。
練習では、足を押さえてくれる友だちと顔が接近すると、思わず吹き出してしまったり、つい変顔をしてしまったり。
でも、本番になると、少しでもよい記録を目指して真剣でした。
友だちと協力して記録をとり合いました。予想外に苦戦したのが、長座体前屈でものさしの読み方だったようです。ものさしには、数字が書かれていないため四苦八苦。勉強したはずなのですが・・・少々時間はかかったものの、「ここだね!」「~cmだよね?」と確認しながら記録をとっていました。
友だちに応援の声や拍手を送り、温かい雰囲気の中、進められました。5年生のみなさん、お疲れ様でした!!
1年生の授業参観
1年生は初めての授業参観でした。
おうちの人の姿が見えると、うれしくて仕方がない様子です。張り切って、上手に音読をしていました。
雨の中、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
今日の出来事
外国語の授業
4年生の外国語の学習では、ALTの先生と一緒に教材の英語を聞き取っていました。みんな真剣です。
家庭科の裁縫
5年生は、初めての裁縫です。布をはさみで裁つことも、針に糸を通すことも、玉結びや玉止めをすることも、初めてでドキドキの様子です。
先生の手元を映すモニターも活躍しました。先生が針に糸を通したときには拍手が起こりました。温かい雰囲気が素敵です。
「(糸が針に)通った!!」「(玉結びが)できた!!」と喜びを感じながら活動しました。
コミスク応援隊の方々には、子どもたちの様子を見ながら声をかけたり、教えたりしていただきました。ありがとうございました!!
不必要になった布を入れるゴミ入れまで用意していただき、机の上がすっきり片付いていました。
児童朝会
今日の児童朝会は、図書委員会さんによる夏休みの課題図書の紹介です。オンラインで各教室で視聴しました。図書委員会さん、ありがとうございました!!
図書委員さんがお話してくれたように、6月19日から25日は、読書週間です。朝学習の時間も毎日読書の時間になります。この機会に、ぜひ読書に親しんでほしい思います。
今日の出来事
運動会の絵
2年生の教室では、クレヨンを使って「運動会の絵」を描いていました。
手洗い洗濯
6年生は家庭科の学習で、手洗いの洗濯をしました。班ごとにたらいを囲んで丸くなって楽しそうです。
「明日から手洗いで靴下を洗ってみる気持ちになったかな?」と聞くと、「洗濯機が洗ってくれます!」との答えでした。
外国語の授業
今日は、中学校の英語の先生が授業参観にいらっしゃいました。英語の学習については小中連携を目指して、授業参観が行われています。
5年生は「Can you ~?」の使い方を学習していました。先生が問いかけると、大きなノリノリの声で答える子どもたち。もちろん英語でです。
チャンツが流れると、キャラクターのダンスに合わせて、身体を動かして楽しそうでした!
最後に、できることを聞き合うビンゴで盛り上がりました。
最近の出来事
集会委員会企画の「ドロケイ」
6月13日(木)昼休みは、集会委員会さんが3・4年生対象の「ドロケイ」を企画してくれました。
3・4年生は逃げ回り、集会委員会さんは追いかけて・・・さすが5・6年生が足が速くて、3・4年生は次々とつかまっていきました。どちらも全力でとても楽しそうでした。
助けを待つ、つかまった子どもたち
3・4年生は「あー、楽しかった!!」と帰っていき、集会委員さんは「けっこう疲れた・・・」と心地よい疲れを感じているようでした。集会委員さん、楽しい企画をありがとうございました。
理科:メダカの卵の学習
5年生が顕微鏡でメダカの卵の観察をしていました。顕微鏡をのぞいて「見えた!!」「メダカの目が見える!!」と喜びの声をあげながら、丁寧に模写していました。
2年生とうもろこしの皮むき
給食への仕入れをお願いをしている座間市の農家さんの樋口さんが、2年生の子どもたちにお話してくださいました。
子どもたちは、今日の給食のメニューの「とうもろこし」の皮むきを体験しました。
栄養士の先生のお話も聞きました。
座間市で育ち、2年生が皮むきをしてくれた給食のとうもろこしは最高の味でした!!
最近の出来事
学校見学会
PTA主催の初めての試みで、1年生の保護者対象の学校見学会がありました。学校の様子がよくわからない新1年生の保護者の方々に、学校を知っていただこうという素敵な企画です。
栄養士、養護教諭、スクールカウンセラー、学校図書館司書の話を聞きました。図書室では魅力的な本棚の様子や1年生の授業の様子も見ていただきました。
副会長さんは、職員玄関・相談室・給食の配膳室など校内のいろいろな場所について、説明しながら案内してくれました。
会長さんからは、温かい安心した気持ちになれるお話をいただき、「ABCクッキングのような家庭科室!」と家庭科室を紹介していただきました。
充実した学校見学会となりました。ありがとうございました!!
応急手当講習会
6月7日(金)の放課後、応急手当について職員研修を行い、2名の消防署員にご来校いただきました。毎年、年に1回行っている大事な研修の1つです。
心肺蘇生の手順や注意事項、誤飲の対応法を教えていただきました。命が関わっているので、職員一同、真剣そのものです。
1人1人が実際に胸骨圧迫を体験しました。腕の伸ばし方、身体の位置、力のかけ方など、丁寧に教えていただきました。何かあったときには、周りにいる人たちと協力体制で対応することが大切だと再認識しました。
消防署員のお2人には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
最近の出来事
クラブ活動
6月5日(水)今年度第1回目のクラブ活動がありました。4年生は初めてのクラブ活動なので、始まる前からわくわくしている様子でした。
この日は、部長などの役割や目標や活動内容を決めました。前に出て、一生懸命進行する6年生の姿もありました。最高学年の6年生がいろいろな場面で頑張っています!
サツマイモの苗植え
2年生が学校の畑にサツマイモの苗を植えました。コミスク応援隊の小松田さんのお話を聞いて、太陽の位置を意識したり、土のかけ方を考えたりすることができました。
小松田さんのお話の通りに、やさしく土をかけていました。「楽しみだ!!」と言いながら教室へ戻っていきました。
コミスク応援隊のみなさんには、土づくり、作業の支援と本当にありがとうございます。
調理実習
5年生が「野菜をゆでる」調理実習をしました。
でこぼこしたじゃがいもの皮むきに苦戦していましたが、班で声をかけ合いながら作業を進めていました。
にんじんを切るときには、少し怖々と切り始めていましたが、だんだんと調子が出てきたようです。
ゆでる時間の違うじゃがいも、にんじん、キャベツ、小松菜。習ったことを思い出しながらゆでていきました。「~だよね?」「いや、~じゃない?」「そっかー。」などの言葉が飛び交い、一緒に作業をすると会話も増えていいなあ!と思いました。