日誌(随時更新)

東原小学校の子どもたち

最近の出来事

座間の昔話

 3年生が座間ふるさとガイドの会の方々に「座間の昔話」を聞かせていただきました。                                        

 手作りの枠に入った紙芝居、この雰囲気だけでもワクワクします。なべっつるし、バカヤロー先生など4つのお話を聞きました。

 「バカヤロー先生」の表紙が出てくると、「あっ、知ってるー!」「図書室にもあるよ!」などと盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 なべっつるしばあさんがいた場所の森の写真を見ると、「今もいるのー?」「こわーい!」と声があがり、感性豊かにお話を聞いている姿がありました。

 座間ふるさとガイドの会の皆さん、ありがとうございました。

 

修学旅行に向けて

 6年生は間近になっている修学旅行に向けて準備を進めています。楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 日光についての調べ学習も進んでいます。

最近の出来事

3年生遠足

 10月4日(金)3年生は、遠足でズーラシアに行きました。

 雨の中の出発となりましたが、バスの中では、学年児童会さんが考えてくれた動物クイズで盛り上がりました。

 ズーラシアでは、ゾウから始まりたくさんの動物たちを見ることができました。見るたびに、「かわいい!」「大きいね。」「しっぽが長い!」などと感性豊かに声をあげていました。寝転がっているライオンを見たときまで「かわいい!」との声が・・・

 

 雨が降ったりやんだりで、レインコートを着ての見学でしたが、お弁当の時間には見事に晴れました。ずいぶん前から「おなかがすいたー!」と言っていた子どもたちは、広場でのびのびとお弁当とおやつを楽しみました。保護者の皆さん、ご準備をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 たくさん歩いて疲れたけれど、充実した楽しい一日となりました。

 

保健の授業

 3年生の保健の学習で、担任と栄養士による「バランスの良い食事について」の学習をしました。

 

 3色の食材とその働きを確認していきました。その後、担任の朝食のメニューで足りないものを考えるときには、サラダ、野菜炒め、みそ汁など、よく考えてアイデアを出していました。

最近の出来事

4年生連合音楽会 

 10月2日(水)東原小学校の体育館に、近隣の栗原小、ひばりが丘小、旭小、東原小の4校の4年生の子どもたちが集まって、ブロック開

催の連合音楽会が行われました。

 東原小はトップバッターです。校歌「さくら並木のあさかぜに」と合唱「小さな勇気」を発表しました。生き生きとした表情が印象的でした。とてもきれいな歌声でした。頑張りましたね!

 

PTA美化作業

 PTAひがしはら委員さんの企画で美化作業をしていただきました。花壇は、今までとは違う場所であるかのように、雑草がなく、かわいい花が!花壇だけでなく、生い茂った雑草をきれいに取っていただきました。素敵な環境にしていただき、本当にありがとうございました!!

 

3年生「おはなしの絵」

 図工で「おはなしの絵」の色ぬりをしていました。画用紙には、おはなしに登場する動物がのびのびと描かれていました。

 

エプロン完成!完成間近!

 家庭科室をのぞくと、完成したエプロンを着てみたり、最後の仕上げをしたりしていました。コミスク応援隊のみなさんには、ここまで本当にお世話になりました。

 

読み聞かせ

 真剣にお話を聞く子どもたち。いつもありがとうございます。

 

給食委員会さんのお話

  今年度の学校保健会のテーマのもと、朝ごはんや野菜について、みんなに知らせるために、各クラスを回ってお話してくれました。

 クイズを盛り込んだお話で、みんな考えながら聞くことができました。健康のためにとても大切なお話です。給食委員さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

4年生校内発表

明日はいよいよ4年生の連合音楽会です。              前日の全校朝会では、全校児童と4年生の保護者のみなさんの前で、合唱「小さな勇気」を発表してくれました。とてもきれいな歌声が心に響いてきました。態度もすばらしかったです。

4年生のみなさん明日も心を一つに頑張ってください。

保護者のみなさん、ご参観いただきありがとうございました。

 

最近の出来事

 やっと少し秋らしくなってきました。熱中症指数の高さのために外遊びや体育の授業ができなかった日々も終わって、校庭では、お楽しみ会を楽しむ子どもたちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生連合音楽会に向けて

 4年生は来週に迫る連合音楽会に向けて、並び方の練習をしていました。そして、先生からマナー等についての大事な話がありました。

 

あさかぜ・こだま級のみなさんより

 「みんなの役に立ちたい!」という思いからの第2弾では、「ススキ」について伝えてくれました。あさかぜ・こだま級のみなさんの気持ちが伝わってくるうれしいコーナーです。ありがとう!!

 

 

 

 

 

 

3年生の遠足

 9月27日に、3年生の横浜こども宇宙科学館への遠足がありました。バスの中では宇宙や科学ついてのクイズをしながら、元気に出発しました。

 プラネタリウムでは、宇宙について学んだり、満点の星空を見たりしました。街の灯りがだんだんと消えて、きれいな星空が広がると歓声が上がりました。

 いろいろな操作をしながら宇宙や科学について学んだり、遊具で遊んだりして、充実した時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 保護者のみなさん、お弁当の準備をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロボットの顔の中から、子どもたちが手を振ってくれました。

 グループ行動でしたが、よく声をかけ合って協力して活動することができました。楽しい1日になりました。

最近の出来事

連合音楽会に向けて

4年生は、10月2日に行われる連合音楽会に向けて、頑張っています!!

9月17日は、講師の先生にご指導いただきました。暑い日でしたが、パワフルな歌声が体育館に響き渡りました。頑張れ4年生!!

 

 

 

 

 

 

 

あさかぜ・こだま級のオクラ

廊下の片隅に、あさかぜ・こだま級が育てたオクラが並んでいました。大きく育っていて、大きな葉っぱも並べられていました。

学校のみんなの役に立ちたい!自分たちが知ったことを知らせたい!という気持ちからやってくれました。とてもうれしい気持ちになりました。

最近の出来事

イングリッシュデイ

 9月13日(金)3~6年生は「イングリッシュデイ」に参加しました。この日は、たくさんのALTの先生が来校してくださり、体育館は大盛り上がりでした。

 ALTの先生には、「Yes!」「No!」「I'm  happy.」などなど、パワフルに答える子どもたち。存分に英語を楽しむ時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着衣水泳

 今年度の水泳指導の最終日には、5・6年生の「着衣水泳」がありました。水着の上から洋服を着て靴を履き、どんな具合なのか体感する学習です。水の怖さを知る、命を守る学習です。

 

 

 

 

 

 

 「(洋服が)重かった。」「洋服が気持ち悪かった。」(洋服が体にまとわりつく感じでしょうか。)プールからあがると子どもたちの声が聞こえました。

 ペットボトルを使って浮かぶことも体験しました。

 

 

 

 

 

 

  最高のプール日和でした。最後の自由時間も思い切り楽しみました。

最近の出来事

1年生初めてのプール!!

 プール用バックを持って登校した1年生。「今日はプールだね!」と声をかけると、とてもうれしそうでした。

 体操をして、地獄?天国?のシャワーへ。

 

 

 

 

 

 

 プールサイドからもプールの中でも、コミスク応援隊のみなさんが支援してくださいました。おかげさまで、安心して水泳指導を行うことができました。とても気持ちが良い楽しい時間になりました。

 

他の学年の水泳の時間

 2~6年生、あさかぜ・こだま級も水泳の時間を楽しんでいます。

 

 自由時間には、水しぶきで先生攻撃も!先生に水をかける子どもたちは、飛び切りの笑顔です。

 

 

 

 

 

最近の出来事

 9月7日(土)座間市総合防災訓練が東原小学校にて開催されました。煙中訓練、初期消火訓練、炊き出し訓練など様々な訓練が行われました。

 

 

 

 

 

 

 本校児童数名には、「人命救助訓練」に参加してもらいました。屋上からと校舎2階からの救助訓練です。

 屋上で救助を待つ子どもたちは、はしご車で救助されました。

  校舎2階の窓から助けを求めて手を振る子どもたち。消防隊に救助されました。

 

 放水訓練の様子

 救助犬

 救助用ドローン

 座間市の各関係機関の協力体制を見せてもらいました。夏休み中には、南海トラフ巨大地震への注意報が出たり、地震が起こったりしました。日頃から、自分事として防災意識を持つことが大切だと思います。

給食委員会が料理!!

 9月4日の委員会活動の時間に、給食委員会では、自分たちが育てた野菜を使った料理を試みました。なす、トマト、きゅうり、ピーマン。1学期から自分たちで育てた野菜たちです。

 なぜ料理?かというと・・・1月に予定されている学校保健委員会で給食委員会は発表します。学校保健委員会の年間目標は「早寝・早起き・朝ごはん(野菜を食べよう)・外遊び」で、給食委員会としては、今年度「朝ごはんと野菜について」をテーマに取り組んでいます。その取り組みの一環です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「すっごくおいしくできました!味見してみますか?」「正直な感想を言ってください。」との声。自信作は本当においしかったです。

 

 

 

 

 

 

  ミネストローネ、きゅうりのキューちゃん、ピーマンの炒め物。

 なすのみそ汁も完成しました。(写真がうまく撮れていませんでした・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 野菜をおいしく食べれる料理を知り、実際に料理して食べることで、みんなに伝えたいこともたくさん出てきたと思います。学校保健委員会での発表が楽しみです。野菜を育てることから始めたことも素敵な体験です。