2024年11月の記事一覧

環境委員会

 今日の委員会活動の時間に、環境委員は、こどもの丘のペンキ塗りをしてくれました。色がはげてしまっている石一つ一つをカラフルな色で塗りました。完成が楽しみです!

 

 今日もコミスク応援隊のみなさんにお手伝いいただきました。石からペンキが垂れないように石を養生テープで囲ったり、高いところの石を塗ったりしたいただきました。子どもが落ちないようにと、ご自分の靴で子どもの靴を支えてくださったりもしました。本当にありがとうございました!

最近の出来事

2年生町たんけん

 2年生は生活科の学習に出かけました。リニューアルオープンしたばかりの東地区文化センター、マクドナルド、食品館あおば、ステーキ松木で見学させていただき、質問にも答えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 当日はコミスク応援隊のみなさんにも付き添っていただきました。子どもたちの学習のためにご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

6年生お弁当作り

 6年生は家庭科の学習でお弁当作りの調理実習を行いました。一人ひとりが思い思いのお弁当を作りました。とても楽しそうに取り組む姿があり、完成したお弁当に達成感を感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日も、コミスク応援隊のみなさんに支援していただきました。「どうしたいの?」と聞きながら、たくさんのアドバイスをしていただきました。本当にありがとうございました。

 完成後は、中庭にレジャーシートを敷いて、遠足気分で食べました。

 

 

 

 

 

6年生へのお礼

 6年生の教室付近の廊下には、ゲーム集会で全校のみんなのために大活躍だった6年生へのお礼のメッセージが掲示されています。

 

 

 5年生キャンプに向けて

 今週の木・金曜日はいよいよ楽しみにしている1泊2日のキャンプです。体育館では、キャンプファイヤーの練習をしていました。

最近の出来事

 11月21日不審者対応訓練を行いました。各教室では、不審者の教室への侵入を防ぐために、机でバリケードをつくりました。先生たちは、さすまたを持つなどして不審者への対応をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に日頃から学校の見守りをしてくださっている川原さんと武田さんから大事なお話をしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

なかよし交流会

 11月22日東原小学校の体育館でなかよし交流会が行われました。近隣の旭小、ひばりが丘小と東原小の3校の支援級の子どもたちが集まりました。

 ジャンボリーミッキーを踊ったり、じゃんけん列車をしたり・・・と楽しい時間を過ごしました。楽しくてうきうきしている気持ちが伝わってきました!

 

 

 

 

 

 

全校朝会

 11月19日(火)体育館にて全校朝会を行いました。

 今回は、子どもたちの登下校の見守りをしてくださっている地域の方々にご来校いただきました。

 

 

 

 

 

    

 最近は、道いっぱいに広がってしまったり、ふざけっこをしたり、話に夢中になってしまったりとマナー面での課題があるところ、たくさんの地域の方々に下校時の声かけ、挨拶をしていただいています。本当に有難いことで感謝の気持ちでいっぱいです。

 今日は、見守りの方々からもお話をいただきました。「いっぱい挨拶してくれると嬉しいです。」「帰りは気持ちが開放されていると思いますが、周りの人に迷惑にならないように。」と大切なお話をいただきました。地域に温かく見守っていただいていることが子どもたちに伝わったと思います。本当にありがとうございました。

ゲーム集会

 11月12日(火)ゲーム集会を行いました。6年生と集会委員さんとが全校のみんなが楽しめるようにと一生懸命準備を進めてきてくれました。

 

 6年生と集会委員さんのやさしい声かけがとても光っていました。ゲームの説明のときには意味がわかったかを心配して「わかった?~するんだよ。」という声。ゲームを終えた下級生には「じょうずだね!」「すごいよ!」とほめる声。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終わりの放送が聞こえると「えーっ、もう終わり。もっとやりたかったな。」とか「すごく楽しかった!」とのつぶやきが聞こえてきました。笑顔と真剣な顔がいっぱいのゲーム集会でした。