日誌(随時更新)

2024年度_東原小学校の子どもたち

4年2組授業の様子

 11月17日(水)2校時4年2組の算数の授業の様子です。

 2桁の数 ÷ 2桁の数 というわり算について、今までの学習を活かしてどのように計算すればよいのかを小グループで話し合いました。

川村先生によるボール投げ授業

 11月15日(月)2校時、5年1組で川村先生によるボール投げの授業がありました。年間を通して神奈川県教育委員会からの支援を受けて行っている事業です。今日は神奈川県教育委員会の2名の指導主事が授業を見に来ました。継続して取り組んでいるお陰でボール投げの姿勢が良くなり、ボールもしっかりと投げられるようになりました。

第49回運動会

 11月10日(水)1・2校時に1~3年生、3・4校時に4~6年生が運動会に取り組みました。みんなが練習の成果を全力で発揮してくれました。また保護者の皆様に多くご参観いただきましてありがとうございました。

 1年生「ジャッパラッパ みらいへGO」

2年生「ひがしはらヒーロー」

3年生「夢に向かって!「ぼくらのSPIRIT」

4年生「東原ソーラン2021」

5年生「御神楽」

6年生「集団演技2021」

運動会全体練習

 11月8日(月)1校時に1~3年生、2校時に4~6年生の運動会全体練習がありました。

 校庭には万国旗が飾られていて、運動会のムードも上がってきています。天気が少しだけ気になりますが、本番の水曜日はきっといい天気になると思います。練習の成果を発揮して欲しいと思います。

 

芸術鑑賞会

 11月4日(木)3,4校時に1~3年生、5,6校時に4~6年生が体育館で芸術鑑賞会を観劇しました。

 今年度は人形劇団ひとみ座による「大江戸人形喜劇弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」という人形劇でした。

 太鼓や三味線に合わせたコミカルな人形劇で江戸時代の様子や風情を楽しみながら学ぶことができました。