2024年度_東原小学校の子どもたち
不審者対応訓練
11月24日(水)10:00から不審者対応訓練を行いました。元座間警察署の警察官に監修いただき、不審者が2名侵入したと想定して訓練しました。児童はみんな真剣に訓練を受けました。もしもという時に適切な対応ができるように反省をして備えていきたいと思います。
日産わくわくエコスクール
11月22日(月)2~4校時に5年生が「日産わくわくエコスクール」を体験しました。中庭で自動運転を見学したり、児童運転車のカメラやセンサーについて説明を受けていました。
5年3組授業の様子
1月19日(金)1校時5年3組外国語の様子です。
ALTの先生はいませんでしたが、担任がPCを使いながら、全員で食べ物についての英単語を発声していました。
6年2組授業の様子
11月19日(金)1校時6年2組の音楽の様子です。
音楽室で衝立を使いながら、発声練習をしていました。合唱では美しい声で楽しそうに歌っていました。
アルゼンチン料理の給食
11月17日(水)の給食は、アルゼンチン料理でした。
「ギソ」はお肉たっぷりの煮込み料理で、「エン・サラーダ」は酸味がきりっと効いたシャキシャキのサラダでした。海外の料理という感じではなくて、とてもおいしくて、何だか懐かしい感じのする味付けでした。