日誌(随時更新)

2024年度_東原小学校の子どもたち

道徳教育研修会

 1月11日(火)放課後にP'sラボで、道徳教育について先生の研修会がありました。講師は県央地区道徳教育推進教諭でもある橋口先生が務めました。

 どのようなことに留意して道徳の授業をすすめるとよいのか、授業以外の教育活動の場面でどのようなことを意識して道徳教育に取り組めばよいのかなどについて理解を深めました。

家庭科室の改修工事

 新館1階家庭科室の改修工事が始まりました。

 設備の老朽化が進み家庭科の授業が進めづらい状況だったのですが、PTAの働き掛けや座間市教育委員会の理解により、当初の予定には無かった家庭科室の改修工事が着工され、3月に完成見込みです。

 きれいになったら、また紹介いたします。

3学期が始まりました

今日から3学期です。今年は東原小学校の開校50周年です。新しい年の始まりに新たな気持ちでいろいろなことに挑戦して欲しいと思います。

初日の全クラスの様子です。

Today is English Day.

 12月10日(金)1~6校時に体育館で1日イングリッシュデイを行います。総勢12名のNETの先生が児童に英語で接してくれます。

 楽しみながら英語に触れることができる1日になるといいと思っています。

5年生日帰りキャンプ

 12月3日(金)5年生が「相模原市ふるさと自然体験教室ふじの体験の森やませみ」に日帰りキャンプに行きました。

 残念ながら日帰りになってしまいましたが、自然あふれるキャンプ場で「追跡ハイク」などおもいっきり自然を満喫しました。