2024年度_東原小学校の子どもたち
今日の出来事
2月20日(火)朝から暖かい日です。
6年生職業講話
P'sラボと家庭科室の2つの教室に分かれて、バスの運転手さんと消防士さんのお仕事のお話を聞きました。私たちからは見えない部分のお仕事やお仕事への思いも聞くことができました。6年生はメモをとりながら、真剣にな様子、充実した時間になりました。ありがとうございました!!
質問タイムです
大谷グローブでキャッチボールしようぜ!!
体育委員会の5年生が、6年生を対象に企画してくれました。昼休みの体育館には、Tボールでキャッチボールを楽しむ6年生の姿が!なかなかの剛速球も飛び交いました。
卒業間近の6年生のために、鍵を開けて道具の準備や片づけ、見守りをしてくれた体育委員会の5年生のみなさん、ありがとう!
3年生そろばん教室
外部講師の先生に来ていただき、初めてのそろばんを学習しました。
あさかぜ・こだま級授業参観
一人ひとりのできるようになったことのスピーチと歌を発表しました。緊張する中、本当によく頑張り、一人ひとりの思いを届けることができました。歌の発表では、教室が温かい雰囲気になり、大きな拍手をもらいました。
あさかぜ・こだま級の保護者のみなさん、ありがとうございました!!
5年生授業参観
2月19日(月)5年生の授業参観でした。体育館で、合唱や合奏、一人ひとりのスピーチを発表しました。心に届く素敵な歌声や息の合った演奏でした。緊張する中、一人ひとりのスピーチも頑張りました。
5年生の保護者のみなさん、ありがとございました。頑張っていた子どもたちをたくさん褒めていただきたいと思います。
今日の出来事
2月19日(金)
授業参観の練習
5校時は1年生の授業参観です。最後の練習を頑張っていました。
6年生の校内清掃活動
先日は、地域にゴミ拾い活動に取り組んだ6年生。今日は、校内の清掃活動をしてくれました。普段の清掃では手の届かない箇所を自分たちで考え、雑巾を真っ黒にして頑張っていました。クロームブックで、ビフォーアフターの写真撮影もしていました。
4年生性教育
二次性徴における男女それぞれの変化を知るために、男女別に性教育を行いました
1年生授業参観
グループごとにできるようになったことを発表しました。マット運動、計算、昔遊び、なわとび・・・大きな成長ぶりを披露することができました。クラス全員による音読や歌の発表もありました。 たくさん拍手をもらって、うれしそうでした!!保護者のみなさん、ありがとうございました。たくさん褒めていただければと思います。
最近の出来事
2月9日(金)
3年生持久走集会 6分間、自分のペースで走りぬきました。各学年ごとに取り組む持久走大会は、すべての学年が終了しました。どの学年でも、寒い中一生懸命走る姿が見られました。
4年生授業参観 体育館で、歌や一人ひとりのスピーチを発表しました。体育館に素敵な歌声やスピーチの声が響きました。
2月13日(火)
2年生授業参観の練習 本日の5校時の授業参観に向けて、最後の練習を頑張っていました。
今日の出来事
児童朝会(学校保健委員会の報告)
2月7日(水)オンラインで児童朝会を行い、保健委員会が学校保健委員会のために作成した「野菜を知ろう!」というテーマの動画を視聴しました。
その後は、学年の実態に合わせて、ワークシートを使いながら振り返りをしました。
ブックメニューの給食
今日の給食は、栄養士さんと学校図書館司書さんとがコラボした素敵な企画の「ブックメニュー」でした。読んでわくわく、食べてわくわく!
おいしかったです!!