日誌(随時更新)

2024年度_東原小学校の子どもたち

3年生が校外学習でスーパー見学

 6月29日(水)1,2校時3年生が校外学習でスーパー三和さんに見学に行きました。

 暑いなかでしたが、スーパー三和さんのご協力でで、実際に見学していろいろなことを学びました。

校内研究会

 6月28日(火)放課後に校内研究会を行いました。

 6年生の国語の授業をもとに、スーパーバイザーの北川達夫先生にご指導いただき、これからの指導に役立てるように協議しました。

6年3組国語の様子

 6月28日(火)5校時6年3組国語の様子です。

 「時計の時間・心の時間」について、実際の時間と心で感じる時間の違いを事例に基づいて、その事例に自分の経験なども加えて説明し合いました。

5年3組英語の様子

 6月28日(火)3校時5年3組英語の様子です。

 好きな教科、好きでない教科、その理由などを会話していました。

 

1年1組算数の様子

 6月28日(火)3校時1年1組の算数の様子です。

 引き算を学習していました。折り紙やブロックを使って考えました。

2年生まちたんけん

 6月28日(火)1,2校時に2年生がまちたんけんに出かけました。

 とても暑いので、無理をしないようにゆっくり歩き、休憩をたくさんとりながら学校の周辺を探険しました。

リコーダー授業のボランティア

 6月28日(火)1~3校時で3年生1~3組の音楽の授業でコミスクの学校応援隊の方がボランティアでリコーダーの授業をしてくれました。元小学校の先生でお子さんが東原小学校を卒業した方が来てくれました。先週とはまた違ったボランティアの先生に教えていただきました。

異学年交流会(3年生と5年生)

 6月27日(月)中休みに、3年生と5年生の異学年交流会がありました。

 当初グラウンドを予定していましたが、気温が高いのでエアコンの効いた室内に変更して、5年生が企画して3年生を楽しませていました。

4年2組算数の様子

 6月27日(月)3校時4年2組算数の様子です。

 180°以上の角度の測り方について、考えたことを発表し合っていました。

3年2組リコーダー学習(コミスク応援隊)

 6月23日(木)1校時3年2組音楽の様子です。

 リコーダーの演奏についてコミスクの学校応援隊として、昨年度PTA副会長の向新さんが元中学校音楽の先生をされていたこともあって、音楽の授業支援に来てくれました。小さいリコーダーから大きいリコーダーまでその音色を聞いて児童からは歓声があがりました。