日誌(随時更新)

東原小学校の子どもたち

2年1組授業の様子

9月29日(水)3校時2年1組の図工の様子です。「アートたんていになろう」という授業で、各班に配られた30枚の絵画や彫刻、建築等のアートカードをICTでその芸術の部分を拡大して提示し、どのカードかを当てるゲームで子どもたちが積極的に取り組んでいました。ことばで芸術を表現するというとてもいい授業でした。




現在の学校での感染対策

緊急事態宣言中は、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」~学校の新しい生活様式~(文部科学省)に従い、以下のような感染対策を講じており、児童が安全に教育活動に取り組んでいけるようにしております。

 

<登校時の健康チェック>
・昇降口等で体温の測り忘れの声かけをしています。検温をしてきていない児童は、保健室前にて検温してからでないと、教室には入れません。

<学習>○感染リスクの高い活動は中止しています。
・各教科・・・児童が長時間、近距離で対面形式となるグループワーク等、近距離で一斉の大きな声で話す活動

・理 科・・・児童同士が近距離で活動する実験や観察
・音 楽・・・室内で児童が近距離で行う歌唱,リコーダーや鍵盤ハーモニカ等管楽器演奏     

・家庭科・・・児童同士が近距離で活動する調理実習
・図 工・・・児童同士が近距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動
・体 育・・・児童同士が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする運動
体育館では、児童同士が距離を確保し、換気しながら行います。特に、
マスクを外している時は、距離をとり発声は控えます。
・その他・・・対面となる特別教室の使用はしません。

図書室の利用については、貸し借りのみ図書室で行い、読書は教室で行
います。休み時間の利用は、曜日で学年が決まっています。

<休み時間>
・朝休み,中休み,昼休みは窓とドアを開けて換気します。
・外遊び後の手洗いは、水道場の密をさけるため、学年で時間差をつけて分散して校舎に入ります。

<給食>
・給食当番は石けんによる手洗い後、アルコール手指消毒をしています。
・給食の配膳台は、使用前後にアルコール消毒しています。
・机は前向きで黙食しています。

<清掃>
・教室は、ほうきでの掃き掃除を中心に行っています。
・トイレ掃除は、スクールサポートスタッフの方や、毎週木曜日には業者の方が入っています。

<教職員>
・全教職員が毎朝、検温・かぜ症状等の有無の確認を記入しています。(養護教諭が 2週間分を保管)
・全職員がマスクを着用し、授業を行っています。


●7月の「校長室の窓から」でお知らせした、市の教育予算や国からの補助金などを活用して購入した、一人一人のパーテーションは、現在、学習時・給食時を含め常時机につけております。また、対面となる特別教室は原則使用していませんが、特別教室でしかできない授業の時は、自分のパーテーションを持参して設置したり、席を向き合わないようにしたりする等の工夫をして学習しています。

座間市50周年記念給食に向けて

本年度に座間市が市制50周年になることを記念して、この秋には記念給食があります。それに向けて座間市で収穫されたお米について学べるよう、渡り廊下に「お米つくり」について掲示されています。

9月21日授業の様子

9月21日(火)2校時のほぼ全クラスの授業の様子です。
 タブレットを授業で利用している児童の姿を多く見かけるようになりました。















授業の様子③

対面となる特別教室は基本的には使用していませんが、特別教室でしかできない授業のときは、飛沫防止ガードを持参して設置し、学習しています。この日は、理科室で太陽と星の学習です。月の模型を手に盛り上がっていました。

授業の様子②

1人1台の学習端末の使い方の学習にも熱心に取り組んでいます。昨日から持ち帰りが始まりました。

授業の様子①

1学期は必要なときにのみ設置していた飛沫防止ガードくを、2学期からは常時設置して授業を進めています。

9月13日以降の日課

9月13日(月)~17日(金)は、次の日課で短縮5校時、14:30下校とします。

給食・・・12:20~13:05

清掃(火・木)・昼休み(月・水・金)・・・13:10~13:30

5校時・・・13:35~14:20

帰りの会・・・14:20~14:30

下校・・・14:30

よろしくお願いいたします。

神奈川版緊急事態宣言

 7月16日に神奈川県では「神奈川版緊急事態宣言」を発出し、7月22日から、まん延防止等重点措置を行う措置地域を県内全市町とし、現在のまん延防止等重点措置の中で最大級の対応を図り、緊急事態宣言と同等の措置を講じることとなりました。
座間市教育委員会からのお知らせを掲載いたします。

0719県版緊急事態宣言.pdf

50周年横断幕の掲幕

 7月19日(月)11時から、正門脇のフェンスに50周年の横断幕を掲幕しました。
50周年記念行事運営委員の方やPTA本部役員の方のご協力をいただき、素敵な横断幕が掲幕されました。学校の正門前を通行するときは是非みてください。

1年3組授業の様子

 7月13日(火)2校時1年3組国語の授業の様子です。
あいうえおで歌おうという内容で授業を行っていました。
みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。

ズームインサタデー7月17日に放映延期されます

 7月10日(土)7:30頃に東原小学校卒業生でジャイアンツで活躍している大江投手が、「俺の学校自慢」というテーマで、「卒業した東原小学校は市内で一番広い学校」と自慢するということが、毎週土曜日の朝5:30から日本テレビで放映されている「ズームインサタデー」という番組の『プロ野球熱ケツ情報』というコーナーで紹介されます。とお知らせいたしましたが、7月10日は九州大雨被害の報道がありましたので、実際には放映はされませんでした。
 しかし、先程日本テレビ番組制作会社から連絡があり、7月17日(土)に同じ内容で放映されるとのことでした。
 学校の写真を情報提供しましたので観ることができる方はぜひご覧下さい。
ただ、番組編成は都合により急遽変更や中止になることもありますのでご承知おき願います。

5年1組授業の様子

 7月12日(月)3校時5年1組算数の様子です。
三角形を三角定規と分度器を使ってかく授業に取り組んでいました。

2-3授業の様子

 7月12日(月)3校時2年3組音楽の様子です。
学校のコロナ対策で購入したついたてを使って、ピアニカの練習に取り組んでいました。合奏の授業も少しずつですが取り組むことができるようになってきています。

運動会の開催日

 7月8日(木)に緊急メールでお知らせいたしました通り、今年度の運動会は、
9月29日(水)の1~4校時で2・4・5年生
9月30日(木)の1~4校時で1・3・6年生
雨天の場合は、10月1日(金)、10月5日(火)を予備日としています。
延期の仕方ですが、9月29日が荒天中止で9月30日が晴天実施の場合は、9月29日の中止した分は10月1日に延期して2・4・5年生が実施し、9月30日は予定通り1・3・6年生が実施します。
また、各家庭2名までの参加とします。必ずお守りいただきますよう保護者の皆さまにご理解とご協力をお願いいたします。

給食室の視察

 7月8日(木)給食室の視察を行いました。
1年に1回か2回管理職が給食室を視察することになっています。給食室に入る際には事前に検査をして初めて入室できるので、管理職といえども日頃入室できない決まりになっています。今回は教頭先生に視察していただきました。
 青い色の検査服を着ているのが教頭先生です。教頭先生には実際に調理を手伝ってもらいました。
 少人数の調理員さんで大人数の給食を短時間に、衛生管理をしっかりとって、安価で、栄養バランスがよくおいしい給食を作るのは本当に大変なことです。
 給食室にはエアコンがありませんのでこの時期は暑さで調理員さんはもうろうとしてしますとのことです。
 詳しい事情を知れば知るほど給食をありがたくいただきたいと思いました。

第2回 コミュニティ・スクール会合

 7月7日(水)15:00~第2回学校運営協議会の会合がありました。
今回も地域と学校の課題を共有し合い、協力体制を確認することができました。
詳しくは左側の「コミュニティ・スクール」をご覧下さい。

6-1授業の様子

 7月7日(水)3校時6年1組家庭科の様子です。
ナップサックを作成する授業で、チャコール鉛筆で布にしるしを付ける課題に取り組んでいました。お互いの作業を見合いながら真剣に取り組んでいました。

ズームインサタデーで紹介されます

 毎週土曜日の朝5:30から日本テレビで放映されている「ズームインサタデー」という番組のなかの『プロ野球熱ケツ情報』というコーナーで東原小学校が紹介されるという連絡が日本テレビ番組制作会社からありました。
 7月10日(土)7:30頃に東原小学校卒業生でジャイアンツの大江投手が、「俺の学校自慢」というテーマで、「卒業した東原小学校は市内で一番広い学校」と自慢するということが放映される予定です。
 学校の写真を情報提供しましたので観ることができる方はぜひご覧下さい。
 ただ、番組編成は都合により急遽変更や中止になることもありますのでご承知おき願います。

保護者連絡システム

 7月2日(金)に「保護者連絡システム(スマホで連絡とれ~る)」についてのお知らせを配付いたします。
 8月30日からLINEによる連絡システムが開始されますので、その登録などについてのお知らせです。
 裏面には、児童1人ひとりにIDとパスワード記載されています。このIDとパスワードは絶対に他の人に知られないようしてください。
 また、このIDを子どもが登録しないようお願いいたします。子どもが登録することで、欠席連絡をするなど保護者に代わってできてしまうことがあるためです。
 本日以降できるだけ早く登録いただきますようお願いいたします。

 

保護者連絡システム.pdf

学校閉庁日

7月2日に座間市教育委員会からの「学校閉庁日」というお知らせを配付いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。


座間市立小・中学校の「学校閉庁日」実施のお知らせ 

 

座間市では、教職員の働き方改革の取組の一環として、長時間勤務を是正し、教職員が心身の健康を保持して生き生きと子どもと向き合い、職務に従事できる環境を整備するため、市立小・中学校に学校閉庁日を導入しています。

学校は、引き続き、業務の効率化を図りながら、学校教育の充実に努めてまいります。

保護者・地域の皆様におかれましては、本件の趣旨につきまして、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

学校閉庁日とは

 原則、勤務者をおかず、学校として対外的な業務を行わない日。 

 

期 間

 原則、夏季休業期間中の、山の日を挟む8月9日から8月15日の平日。

   

令和3年度(山の日が変更となっています)

8月10日(火)から8月13日(金)の4日間。

 

緊急連絡先

 学校閉庁期間中の事件、事故等緊急連絡は学校教育課が受け付けます。

 

    学校教育課 電 話:046-252-8739

          時間帯:8時30分~17時15分

 

学校閉庁日.pdf

今日の給食「セネガル料理」

 6月29日(火)の給食はセネガル料理の「マフェ」でした。登立栄養士に聞いたところ、市内小学校で同じメニューを出してその反省を活かして東原小学校で今日提供したということです。コロナがなければ調理員さんが都内のセネガル料理店に行って味見をしてから給食で提供したかったとのことでした。栄養士や調理員の陰の努力が垣間見えました。
 私は「マフェ」がとってもおいしかったです。ぜひ、お子さんからどうだったか感想を伺ってください。

市内小中学校一斉引き渡し訓練

 6月28日(月)放課後に、市内小中学校一斉引き渡し訓練がありました。
保護者の皆さまにはお忙しいところ、引き取り訓練に参加いただきましてありがとうございました。児童も真剣に訓練に臨んでいました。

校内研究会

 6月25日(金)放課後に校内研究会を行いました。今年度も「たくましく心豊かに生きる子の育成~読む力を高めて、自分の考えを広める~」という研究テーマで国語の授業をよりよくするために先生方が勉強しています。5校時5年2組国語の授業について話し合いました。スーパーバイザーの北川先生に最後には講義いただきました。

5年2組授業の様子

 6月25日(金)5校時5年2組国語の様子です。
「カレーライス」という題材で副題を考えるという学習でした。
校内研究の授業でもあり、多くの先生が見学する中で少し緊張しながらもいい副題を発表し合っていました。

1年1組授業の様子

 6月25日(金)2校時1年1組算数の様子です。
絵を見て式を作るという授業でした。今日初めて算数ノートを書いたとうこともあって、丁寧に書き方の説明を受けて、しっかりと式を書いていました。

6年2組授業の様子

 6月24日(木)2校時6年2組国語の授業の様子です。
「帰り道」という教材で、校内研究にも繋がる授業でした。6年2組のみんなが積極的に自分の意見を発表していてさすが6年生だと感心しました。
 6年生は最近はずっとほめられていますね。学校の最上級生として素晴らしいですね。

クラブ活動

 6月23日(水)6校時クラブ活動がありました。授業とは少し違い自分で選んだクラブなので、いつも以上に頑張っている姿がありました。

PTAによる花壇整備

 6月23日(水)9:30~PTA厚生委員会を中心に校内の花壇整備と雑草取りをしていただきました。校内は雑草がいっぱいだったのですが、とてもきれいになりました。大変な作業だったと思います。本当にありがとうございました。

「まん延防止等重点措置」の再延長について

  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、座間市に「まん延防止等重点措置」が7月11日まで再延長されることになりました。
そのことについて本日座間市教育委員会からメールにてお知らせが届きましたのでご確認をお願いいたします。

まん延防止等重点措置再延長に伴う 市内小・中学校の教育活動について.pdf

6年1組授業の様子

 6月18日(金)6校時6年1組理科の様子です。
植物は光でどのような変化が起こるのかという実験に取り組みました。朝の葉、光を受けた葉、光を受けなかった葉を熱湯につけ、湯煎したエタノールで緑色を脱色し、ヨウ素液につけてデンプンが生成されたかを確認する実験でした。

2年1組授業の様子

 6月18日(金)4校時2年1組国語の様子です。
「同じ部分をもつ漢字」の学習をしていました。最初に考えたものを青いペンで記入し、後から分かったものを赤いペンで書いていました。自分の考えをしっかり発表できていました。

3年1組授業の様子

 6月18日(金)3校時3年1組書写の様子です。
「たて画」の練習をしました。最初に注意を聞いて、動画をみて確認をして、最初は墨を付けずに練習をして、最後に墨で書きました。

あさかぜ級授業の様子

 6月18日(金)2校時あさかぜ級の授業の様子です。
ことばあつめの学習に取り組んでいました。たくさんのことばを思い出して発表し合っていました。

ゲーム集会

 6月17日(木)1,2校時にゲーム集会を行いました。6年生が準備し集会委員会が誘導などの協力をして、全校児童の「おもてなし」をしました。グラウンドの至る所で笑い声や歓声が上がり久しぶりに全校で盛り上がりました。

1年2組授業の様子

 6月15日(火)3校時1年2組の国語の様子です。「わたしは(うれしい)です。どうしてなら(花の芽が出た)からです」のように、理由をつけることで、分かりやすい文章を作るという学習課題で、絵をみて作ったり、自分で考えて作った文書を発表しました。

国際教室の様子

 6月15日(火)2校時国際教室の授業の様子です。日本ならではの行事を調べていました。6月の行事を選んで絵日記を書いていました。

第2回学校運営協議会の開催と傍聴について

 7月7日(水)15:00から(16:30終了予定)第2回学校運営協議会を行います。
本年度から本校がコミュニティ・スクールとして運営するものです。
傍聴希望は、6月30日(水)に締め切りました。

【第2回 学校運営協議会】
◆日時 7月7日(水) 15:00~16:30
◆場所 東原小学校 本館1階 会議室
◆内容 各所属の課題
◆連絡先 046-253-3145

座間市議会議員の視察

 6月11日(金)10:30から座間市議会議員議長(吉田議長)と民生教育常任委員会(委員長竹田議員、副委員長髙波議員)の1行12名が、学校でのタブレットの使用状況について視察に本校に来校されました。全体説明の後、低学年から1年2組、中学年から3年3組、高学年から6年2組の授業を視察いただきました。
子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。

「夢のチカラ」の視聴

 6月8日(火)朝学習の時間に、1年生から6年生まで座間市青年会議所が作成した「夢のチカラ」というDVDを視聴しました。座間市出身で活躍をしている方が座間市の子どもたちに夢や目標をもって頑張って欲しいというメッセージを伝えてくれました。

6月5日土曜参観

 6月5日(土)は土曜参観を行っています。
朝からたくさんの保護者に参観いただきましてありがとうございます。
平日にはお仕事などで学校に参観に来づらいという保護者にも、児童の学習の様子や担任の授業の進め方などをぜひ多くの方に見ていただきたいと思っています。
 密を避けて1学級を3分割して参観いただいております。もっとたくさん観たいという感じかとは思いますがご理解ご協力いただければと思います。
なお、6月7日(月)は代休になります。

応急手当講習会

 6月2日(水)放課後に職員対象の「応急手当講習会」が体育館で行われました。
 毎年全職員が胸骨圧迫やAED装着など実技講習を受けているものです。

5年2組音楽の様子

 6月2日(水)3校時5年2組音楽の様子です。
「ハローシャイニングブルー」という曲の合唱に入る授業でした。歌詞や作曲者のコメントなどいろいろな情報からどんな曲なのかどのように歌いたいかなどを発表し合いました。

まん延防止等重点措置が延長されました

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため神奈川県を対象区域とする「まん延防止等重点措置」が6月20日まで再延長されることになりました。そのことについて本日座間市教育委員会からメールにてお知らせが届きましたのでご確認をお願いいたします。

まん延防止等重点措置再延長に伴う 市内小・中学校の教育活動について.pdf

2年2組国語の様子

 5月31日(月)3校時2年2組の国語の様子です。
「たんぽぽのちえ」という教材で、段落のまとまり毎にどのようなことが書いてあるのかなどをみんなで意見を出し合って授業が進行していました。

命名「かめっち」

 東原小学校の開校50周年を記念して作成したキャラクターの名前が決定しました。
全校児童から162のアイデアが集まり、クラス投票の結果「かめっち」に決定しました。これからは「かめっち」をどんどん広めていきましょう。

自転車の安全な乗り方教室

 5月28日(金)10:00~4年生が「自転車の安全な乗り方教室」を受けました。
交通指導員の方が朝から準備にたくさん来てくれました。一人ずつ自転車に乗って道路のいろいろな場面での注意を受けました。
 今日受けた注意を忘れないで、自転車に安全に乗って欲しいと思います。
朝自転車を持ってきてくれた4年生のみなさんありがとうございました。