2024年度_東原小学校の子どもたち
地区別安全指導
3月13日(月)5校時に地区別安全指導を行いました。3月6日に予定されていましたが、学年閉鎖等により今日に変更されました。
新しい登校班を確認し、集団下校しました。
1年生学習発表会
2月14日(火)5校時に1年生が体育館で学習発表会を行いました。
1年間の学習の成果について、ブースに分かれて発表しました。
6年生学習発表会
2月13日(月)5校時に6年生が体育館で学習発表会を行いました。
一人一言を言ったり、合唱や合奏を披露しました。
最上級生として、すべてとても素晴らしい発表になりました。
4年生学習発表会
2月10日(金)大雪の降るなか体育館で4年生の学習発表会がありました。寒いなかご参観いただきました保護者のみなさまにはありがとうございました。素晴らしい発表と合唱を披露してくれました。
児童会認証式
1月30日(火)朝の会の時間に、児童会本部役員の認証式を行いました。今まで東原小学校をリードしてくれた6年生が中心であった児童会が5年生を中心とした活動に引き継がれていきます。
全校児童が児童会の会員です。本日全校児童の承認を得て選出された児童会本部役員のみなさんを全校児童で支えて、みんなで素晴らしい小学校にしていきましょう。
職業講話
1月27日(金)2校時に6年生がP'sラボと家庭科室で、職業講話を聴きました。今回は鉄道会社の方と消防署の方からお話を聴きました。
実際に現場で働く方の生の声を聴いて、将来に向けて職業や働くことについて、考えるよい機会になりました。
情報モラル教育
1月27日(金)2・3校時に3・4年生の情報モラル教育の授業がありました。
学年に合わせた内容で、正しいインターネットの使い方やSNSについて知る機会になりました。
先生の読み聞かせ
朝学習の時間に担任以外の先生が交代でクラスを回って読み聞かせを行っています。
1月27日(金)の1年生の様子です。
事務や栄養士も一緒に、読み聞かせに取り組んでいます。
5年生キャンプ
1月19日(木)~20日(金)で5年生が相模原市の自然体験教室「やませみ」に1泊でキャンプに行きました。1年で一番寒い時期のキャンプを覚悟していたのですが、5年生の熱気で寒さが吹き飛ぶようなキャンプになりました。追跡ハイク、カレー作り、キャンプファイヤー、竹はし作りと学校では体験できない色々な経験をすることが出来ました。
4年生書初め
1月12日(木)3・4校時に体育館で4年生が書き初めを行いました。
「美しい空」という字を静かな体育館で集中して取り組んでいました。