日誌(随時更新)
2024年度_東原小学校の子どもたち
まん延防止等重点措置適用期間の延長
「神奈川県のまん延防止等重点措置適用期間の延長に伴う教育活動について」という座間市教育委員会からの文書を、本日5月12日に配付いたしました。
引き続き感染症拡大防止に配慮しながら本校では教育活動を継続してまいります。
校内研究
5月11日(火)放課後に本年度第1回目の校内研究会をスーパーバイザーの北川先生をお迎えして行いました。本年度初めてということもあるので、研修会として北川先生に国語の授業でどのように子どもの読む力をたかめるのかを講義いただきました。
緑の募金
5月11日(火)児童朝会で飼育・栽培委員の皆さんから「緑の募金」の呼びかけがありました。自然の大切さや森林を守ることの大切さについて話してもらいました。
50周年キャラクター
来年度東原小学校が開校50周年となるので、この機会に東原小学校のイメージキャラクターを作ることになりました。
前校長の有山周一先生に原案を作成してもらい、先週児童からの投票で決定しました。
このあと、児童に名前を考えてもらい、投票で決定します。どうぞ楽しみにしていてください。
今日の給食(せいだのたまじ)
5月7日(金)の給食に「せいだのたまじ」というおかずが出ました。どのようなお料理か分からないという方も多いと思いましたので紹介します。
ジャガイモをごまと味噌をあえて甘塩っぱい味付けでご飯がすすむ料理でした。