2024年度_東原小学校の子どもたち
今日の出来事
6年生地域の清掃活動
6年生が家庭科の学習の一環で、桜並木や公園などの地域の清掃活動を行いました。
公園が一見きれいなのは、定期的に清掃をしてくださっている地域の方のおかげと、参加してくださったコミスク応援隊の方から教えていただきました。それでも、様々なゴミが見つかりました。
持ち帰ったごみの分別
地域の方々への感謝や自分の行動の仕方を改めて考える時間になりました。地域の一員であることへの自覚につながってほしいと思います。
授業参観
1年生と4年生の授業参観でした。1年生は各クラスで、4年生は学年合同で行いました。頑張っている姿をみてもらいたいという気持ちが伝わってきました。
保護者のみなさん、ご参観と拍手をありがとうございました!
校庭での体育
寒い日でしたが、1年生と2年生が校庭でボールを使った運動を楽しんでいました。
英語に挑戦!
2年生が、外部講師の先生による英語の学習をしました。
教室に近づくと、廊下にも元気のいい英語(数字)が聞こえてきました。友だちと手を合わせながら、英語で数えた後は、色の言い方です。
「red blue pink・・・」と講師の先生に続いて、身体全体で表現していました。
先生が言った色を探して・・・
ノリノリで楽しく英語を学んだ1時間でした。
最近の出来事
6年生の授業参観
2月13日は、6年生にとって小学校生活最後の授業参観でした。残念ながら参観できなかったので、リハーサルの様子をお伝えします。
素敵な歌声、楽しそうな合奏、一人ひとりの発表と、精一杯の気持ちを込めて頑張っていました。
たくさんの保護者のみなさんにご参観いただき、ありがとうございました。
職業講話
6年生は、5回の職業講話を予定しています。今日は1回目で、相鉄バスの佐藤さんにお話をしていただきました。
子どもたちは、真剣にメモをとりながら聞いていました。バスが遅れる訳など、教員にとっても「なるほど!」というお話を聞かせていただきました。
最近の出来事
バチックアート
あさかぜ・こだま級で、外部講師の先生に来ていただいて、バチックアートに挑戦しました。
初めに、クレパスで自由に線を描いて、その後は、絵の具で仕上げていきました。
みんなのびのびと表現して楽しそうでした。個性豊かに素敵な作品が完成しました。
中学校一日入学
6年生は、中学校の授業やそのほかの活動の様子を知るために、自分の進学先の東中・南中に、一日入学に出かけました。
今日の出来事
合唱指導
5年生は5校時に、6年生は6校時に、外部講師の先生に卒業式向けての合唱指導をしていただきました。
子どもたちは講師の先生の話を一生懸命聞いて、どんどん声がそろって、上手になっていきました。歌詞を大切に歌うことをご指導いただいていました。
音の高さを手で表現する5年生。
無告知避難訓練
中休みには、無告知の避難訓練を行いました。先生が先導しなくともさっと校庭に集まることができました。移動や並ぶときのおしゃべりが残念でしたので、今後につなげたいと思います。