2024年度_東原小学校の子どもたち
5年生遠足
5月2日(火)は5年生の小田原方面への遠足でした。晴天に恵まれ、元気に出発しました。
生命の星地球科学館
青空の下、お弁当とおやつの時間
小田原城
学校到着・帰りの会
5年生での楽しい思い出の一つになったと思います。
こいのぼり集会
5月2日(火)1年生が「こいのぼり集会」を行いました。
最初に、こいのぼりについてのお話を聞きました。
みんなで元気いっぱいに「こいのぼり」の歌を歌って、こいのぼりにパワーを送りました。
みんなが一生懸命作ったこいのぼりが空に向かってあがっていき、快晴の空の下で泳いでいました。
6年生遠足
4月27日(木)6年生が最高の天気の中、国会議事堂と国立博物館に遠足に行きました。行きのバスでは、久しぶりのバスレクを楽しみました。
国会議事堂では、見学者が多かったため急ぎ足になりましたが、興味深く見学しました。天井の高さや彫刻にのすばらしさに、「思っていたよりもすごい!」と声をあげていました。
国立博物館では、班ごとに声をかけ合って行動しました。生物、自然、科学・・・など数々の展示を見学しました。
笑顔がたくさん見られ、充実した1日となりました。
1年生初めての給食
今日は、1年生の初めての給食です。昨日は、給食の練習をしました。
今日のメニューは、下の写真の通りです。給食の調理員さんが毎日工夫して書いてくれています。
白衣への着替えも頑張り、静かに整列しました。
先生の話をよく聞いて、ナンを上手にちぎりながら食べていました。「サラダおいしい!」という声も聞こえてきました。空になったパンの袋を結ぶのは難しそうでしたが、何事も一生懸命挑戦していました。
初めてのおかわりです。
初めてのおかわりじゃんけんです。
明日の給食も楽しみですね!
1年生を迎える会
4月13日(木)校庭で「1年生を迎える会」を行いました。
かわいい1年生が5年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場しました。
児童会本部のみなさんが上手に進行をしてくれました。
3年生は「大きくなるっていうことは」を声を合わせて、お迎えの言葉としてくれました。
6年生は「勇気100%」の素敵なお祝いの演奏をしてくれました。
集会委員会の「東原小学校クイズ」では、盛り上がり笑顔がたくさん見られました。
2年生からはあさがおの種のプレゼントがありました。
校歌は、6年生の指揮と演奏で、みんなで歌いました。
最後に、4年生が準備した花のアーチをくぐって1年生が退場していきました。
心温まる会となりました。
入学式
4月7日(金)に令和5年度第51回入学式を行いました。
85人の1年生に会える日を楽しみにしていました。1年生は一生懸命お話を聞き、上手に並んで退場することができました。
子どもたちが安心して楽しく学校生活を送ることが教職員一同で力を尽くしていきたいと思います。
修了式
3月24日(金)修了式・離任式がありました。
1年間の振り返りとともに来年度に向けての準備と離任される先生とのお別れをしました。
卒業式の朝
3月17日(金)第50回卒業式を迎える朝がきました。あと1時間ほどで卒業生が最後の登校します。東原小学校は卒業生の登校を待っています。卒業生が先生方に書いてくれたメッセージを先生方も暖かい気持ちで読ませてもらいました。ありがとうございました。
卒業式前日準備
3月16日(木)卒業式の前日準備をすすめています。
明日の卒業式で卒業生が良い想い出をもって東原小学校を卒業するように先生も心をこめて準備をしています。学校が卒業式一色に染まっています。
卒業式予行練習
3月14日(火)1・2校時に体育館で卒業式の予行練習を行いました。
学年閉鎖の影響で卒業式直前での予行練習になりましたが、5年生も参加して真剣に練習に臨みました。
練習のあとには、5年生からのサプライズで6年生への感謝の気持ちを合唱でお返ししました。